• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シリア難民の地中海域ネットワーク戦略:難民ホスト社会ヨルダンから見る共生の可能性

Research Project

Project/Area Number 25K21452
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionKomatsu University

Principal Investigator

望月 葵  公立小松大学, 国際文化交流学部, 講師 (20962012)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords中東 / 難民
Outline of Research at the Start

「難民の世紀」と呼ばれた20世紀が過ぎても、難民問題は国際社会の喫緊の課題となって
いる。本研究は、シリア難民問題を対象として、難民のキャリア形成とホスト社会への定着過程に関する地域間比較を実施することで、国民国家のブロック化が進む現代における平和共生社会の構築について議論を発展させる。本研究では、中東と欧州という2つの地域におけるシリア難民が、主体性を発揮して親族・地縁にもとづくネットワークなどを活用している実態をフィールド調査で明らかにする。さらに、中東と欧州のエンパワーメント政策の実態を究明し、シリア難民が主体的に開発する社会基盤がいかに平和共生を促進させうるのか考察を進める。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi