• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

深層学習を用いた三次元解析による子どもの身振り発達の定量的評価

Research Project

Project/Area Number 25K21528
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 90030:Cognitive science-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

家永 直人  筑波大学, システム情報系, 助教 (30899133)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywordsジェスチャー / 姿勢推定 / 深層学習 / 三次元計測
Outline of Research at the Start

本研究では、身振り空間の三次元計測手法を提案するとともに、子どもから成人にいたるまでの空間利用を定量的に比較し、身振り空間の発達過程とそのメカニズムを明らかにする。
身振りが産出される空間(身振り空間)は、メッセージ伝達能力、特に空間的・社会的視点取得能力を理解する上で重要だが、従来は定量的に計測されていなかった。モーションキャプチャーを用いた計測では、マーカーの装着が、特に子どもの自然な身振りを妨害する課題がある。本研究では深層学習により、非接触で身振り空間を三次元計測する。これにより、子どもから成人までの身振り空間を定量的に計測・比較し、身振り空間の発達過程とそのメカニズムを明らかにする。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi