• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

低出力純切開波を用いた消化管腫瘍に対する新規低侵襲内視鏡治療の確立

Research Project

Project/Area Number 25K21606
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 90140:Medical technology assessment-related
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

木村 英憲  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (70936070)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsホットスネアポリペクトミー / 低出力純切開波 / モノポーラスネア
Outline of Research at the Start

大腸腫瘍に対する内視鏡切除法としては、主にスネアと高周波装置を用いた通電切除が行われてきた。しかし、通電によって大腸壁深部に熱損傷が生じ、出血や穿孔といった有害事象が懸念される。近年、低出力純切開波ホットスネアポリペクトミー(LPPC-HSP)という、より低侵襲な内視鏡治療法が開発された。この方法では、高周波設定を切開波のみとし、さらに出力を抑えることで、従来法に比べて深部への熱損傷を軽減し、有害事象のリスクを低減できる可能性がある。本研究では、切除深度および従来の通電切除法との比較の観点から、LPPC-HSPの有用性と安全性を明らかにし、新たな低侵襲治療法としての確立を目指す。

URL: 

Published: 2025-04-17   Modified: 2025-06-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi