Project/Area Number |
25KF0011
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 外国 |
Review Section |
Basic Section 53020:Cardiology-related
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
高山 直也 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (10584229)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
PAUL SUDIP 千葉大学, 大学院医学研究院, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2025)
|
Budget Amount *help |
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
|
Outline of Research at the Start |
本研究は、以下の2つの独自技術を組み合わせることで、現行の動脈硬化研究ツールの限界を超越し、新たな動脈硬化再現モデルの構築を目指している。1.ヒトiPS細胞由来マクロファージおよび血管構成細胞を用いた遺伝的背景を揃えた共培養系技術と、2.一過性の細胞不老化技術による大量かつ安定した細胞供給技術である。この手法により、虚血性疾患の発症頻度が異なる健常者間の差異や、早老症などの早期動脈硬化発症の病態解明にも応用可能となる。また、この技術により、数万点に及ぶ化合物スクリーニングに対応可能な均質な評価系が確立され、新規動脈硬化治療薬の開発に多大な貢献が期待される。
|