• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Seismic facies mapping of sediment input in Nankai Trough using machine learning

Research Project

Project/Area Number 25KF0095
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section外国
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionJapan Agency for Marine-Earth Science and Technology

Principal Investigator

藤江 剛  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), センター長 (50371729)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) FLORES PAUL CAESAR  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(地震発生帯研究センター), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2025-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Outline of Research at the Start

プレート境界断層では、強い揺れを伴う巨大地震から揺れを伴わないスロースリップまで、多様な断層すべりが発生している。本研究は、リモートセンシング(地震探査)によって可視化した地下構造情報と、掘削等によって採取した地質試料に基づく物性情報をあわせて活用することで、プレート境界断層の詳細な実態を描き出し、多様な断層すべりの発生様式を決定付ける要因の解明を目指すものである。本研究の特徴は、機械学習の技術を活用して海洋研究開発機構が20年以上にわたって蓄積してきた膨大な地震探査データから迅速、客観的に地下構造情報を抽出する点にある。この成果は、南海トラフ地震臨時情報の高度化にも資すると期待される。

URL: 

Published: 2025-04-28   Modified: 2025-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi