• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

データ駆動型アプローチによる過酸化リチウム類縁体の物性設計と二次電池への応用

Research Project

Project/Area Number 25KJ1719
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund
Section国内
Review Section Basic Section 32020:Functional solid state chemistry-related
Research InstitutionThe University of Osaka

Principal Investigator

石原 菜々子  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2025-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2025)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2027: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2026: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Outline of Research at the Start

全固体リチウム空気電池(全固体LOB)は理論重量エネルギー密度が 500 Wh/kg を超える「究極の二次電池」として期待されているが、放電生成物の低 Liイオン伝導性により反応点が消失し、容量とサイクル寿命が著しく制限されている。本研究は、リチウム欠損および遷移金属ドープ等を取り入れた放電生成物に着目し、機械学習ポテンシャルを用いたハイスループット分子動力学を駆使して Liイオン伝導性の決定要因を体系的に解明する。得られた構造―物性データから高伝導を実現する最適構造を特定することで、全固体LOB の高容量・長寿命化に資する普遍的な材料設計指針を確立する。

URL: 

Published: 2025-04-28   Modified: 2025-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi