Project/Area Number |
26243007
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Tourism Studies
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies (2018) Hokkaido University (2014-2017) |
Principal Investigator |
Seaton Philip 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (70400025)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山村 高淑 北海道大学, 観光学高等研究センター, 教授 (60351376)
須川 亜紀子 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (90408980)
張 慶在 広島大学, 総合科学研究科, 講師 (50782140)
妙木 忍 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (30718143)
山田 義裕 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (40200761)
西川 克之 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (00189268)
シドル・リチャード マシュー 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 特任教授 (70625277)
岡本 健 奈良県立大学, 地域創造学部, 准教授 (20632756)
|
Research Collaborator |
Beeton Sue
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥38,610,000 (Direct Cost: ¥29,700,000、Indirect Cost: ¥8,910,000)
Fiscal Year 2018: ¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2017: ¥7,800,000 (Direct Cost: ¥6,000,000、Indirect Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2016: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Fiscal Year 2015: ¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Fiscal Year 2014: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
|
Keywords | コンテンツツーリズム / ポップカルチャー / 観光学 / メディア / ポップ・カルチャー / 観光 / フィルムツーリズム / ヘリテージツーリズム / 文化の伝播と受容 / 他者理解 / 文化的安全保障 / インバウンド |
Outline of Final Research Achievements |
This research project defines contents tourism as “travel behaviour motivated fully or partially by narratives, characters, locations and other creative elements of popular culture forms, including film, television dramas, manga, anime, novels and computer games”. In over 100 research outputs, including 2 books and 2 journal special editions in English, the research group analyzed many examples of contents tourism in Japan. Using contents tourism theory and method as developed in Japan, the group also reexamined examples of tourism induced by popular culture outside Japan that had previously been discussed as examples of format-based tourism, e.g. film tourism. In the digital age, focusing on “the contents” and how they connect the three main tourism actors (fans, contents businesses, and local authorities) offers methodological advantages and is being increasingly adopted by international scholars. The project also offers policy recommendations for sustainable contents tourism.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
従来の観光研究では、ポップカルチャーファンの旅行行動について、メディアフォーマット毎に分類した枠組みで分析が行われてきた(例えば、フィルムツーリズムなど)。本研究では<メディア>ではなく<コンテンツ>に焦点を当て、ファンとコンテンツビジネスと地方自治体との関係性を分析する方法を開発した。その成果は、国際学会・学術雑誌を通して発表し、メディアミックス時代に有効な手法として、国際的な注目を集めた。また本研究では、持続可能なコンテンツツーリズム開発の有り方について、関係者間の共通利益を得るための課題を精査し、具体的な政策案も提示するなど、社会的にも意義のある成果も得ることができた。
|