• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on "dialogical teacher training" aiming to create learning through relationships

Research Project

Project/Area Number 26284073
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypePartial Multi-year Fund
Section一般
Research Field Japanese language education
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

Tateoka Yoko  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (10338759)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 玲子  鳥取大学, 教育支援・国際交流推進機構, 教授 (70313393)
岩田 夏穂  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任准教授 (70536656)
近藤 彩  麗澤大学, 外国語学部, 教授 (90377135)
金 孝卿  大阪大学, 国際教育交流センター, 特任准教授(常勤) (30467063)
広瀬 和佳子  神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (60711752)
トンプソン 美恵子 (平野美恵子)  早稲田大学, 日本語教育研究センター, 准教授(任期付) (20401606)
古賀 万紀子  早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), その他(招聘研究員) (20771554)
鈴木 寿子  早稲田大学, 付置研究所, 准教授 (00598071)
Research Collaborator ZHU Guirong  
SUGETA Yohei  
KOMAZAWA Chizuru  
LO Hsiaochin  
CHANG Yu-San  
ARAI Tomoko  
KIM Jisun  
KURAMOCHI Kaori  
KIMURA Kaori  
Neancharoensuk Suneerat  
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥12,480,000 (Direct Cost: ¥9,600,000、Indirect Cost: ¥2,880,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2016: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2015: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2014: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Keywords教師研修 / 対話 / 実践研究 / 協働 / 教師コミュニティ / 日本語教師 / 専門性 / 学び合い
Outline of Final Research Achievements

In teacher training programs for Japanese language teachers, a lot of importance has been placed not only on learning through inspiration, but also on self-development through introspection. However, even if they are labeled as self-development training programs, they rely on an acquisition model based on personal abilities, with little focus on independent learning through interaction with others. In this project, we organized “dialogical teacher training programs” in which teachers learn from the practice of their peers through dialogue during the training, but also continue to learn from one another after the training. As a result, a “learning community” was created, which includes members both from Japan and abroad. Through the programs, we also developed a set of tools that foster independent learning, such as methods for introspection based on creating a teaching portfolio.

Report

(5 results)
  • 2017 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2016 Annual Research Report
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (158 results)

All 2018 2017 2016 2015 2014 Other

All Int'l Joint Research (14 results) Journal Article (25 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Acknowledgement Compliant: 5 results,  Open Access: 10 results) Presentation (103 results) (of which Int'l Joint Research: 16 results,  Invited: 56 results) Book (10 results) Remarks (3 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京日本学研究センター/国際関係学院(中国)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 銘伝大学/東海大学(台湾)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] マラヤ大学(マレーシア)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] コンケン大学/チュラーロンコーン大学(タイ)

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 北京日本学研究センター/国際関係学院(中国)

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 銘伝大学/東海大学(台湾)

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] マラヤ大学(マレーシア)

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] コンケン大学/チュラーロンコーン大学(タイ)

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 北京外国語大学/北京大学/国際関係学院(中国)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 銘伝大学/大葉大学(台湾)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] チュラーロンコーン大学/タマサート大学/シーナカリンウィロート大学(タイ)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] アウアザール・インドネシア大学(インドネシア)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] マラヤ大学(マレーシア)

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research]

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本語教育関係者と企業関係者における異業種の協働―企業研修を行う講師育成プログラムの開発―2018

    • Author(s)
      近藤 彩
    • Journal Title

      ビジネス日本語研究会BJジャーナル

      Volume: 創刊号 Pages: 16-28

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 元留学生社会人交流会「サロン・デ・ゼクスパット」におけるケース学習の実践―企業と大学の協働による学びの場の構築に向けて-2018

    • Author(s)
      金孝卿
    • Journal Title

      多文化社会と留学背交流

      Volume: 22号 Pages: 57-65

    • NAID

      120006416497

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 学習者と教師の応答的な関わりが生むグローバル化社会で生きるための主体性形成―リベラル・アーツ科目における教室談話テキストの言語生態学的分析から2018

    • Author(s)
      トンプソン美恵子
    • Journal Title

      城西国際大学紀要 (国際人文学部)

      Volume: 26

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語学習アドバイザーの育成に向けた実践的アプローチの効果の検討-自律的な学習者を支える質問力を中心に-2018

    • Author(s)
      トンプソン美恵子
    • Journal Title

      早稲田日本語教育実践研究

      Volume: 6 Pages: 77-86

    • NAID

      120006464284

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 実践を読み解く―教室空間から公共日本語教育学を考える2017

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Journal Title

      公共日本語教育学-社会を作る日本語教育

      Volume: 書籍 Pages: 178-179

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 人材育成を目指すビジネスコミュニケーション教育2017

    • Author(s)
      金孝卿・近藤彩
    • Journal Title

      日本語教育通信 日本語・日本語教育を研究する(https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/teach/tsushin/reserch/201702.html)

      Volume: 44

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 長期的なキャリア形成を視野に入れた日本語教育―自己・他者・社会を学ぶ日本語学習の一考察―2017

    • Author(s)
      トンプソン美恵子
    • Journal Title

      早稲田日本語教育実践研究

      Volume: 5 Pages: 131-140

    • NAID

      120006230550

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 2014年度超短期プログラム「アカデミック・ジャパニーズ基礎」の実践報告2017

    • Author(s)
      村岡貴子・磯野英治・花井理香・大平幸・上仲淳・村上康代・金孝卿
    • Journal Title

      多文化社会と留学生教育

      Volume: 20 Pages: 81-93

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「対話型教師研修」の可能性―「教師研修」から「学び合いコミュニティ」へ―2016

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Journal Title

      早稲田日本語教育学

      Volume: 21 Pages: 77-86

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] SENDプログラムにおける協働―対等・対話・創造―2016

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Journal Title

      早稲田日本語教育学

      Volume: 21 Pages: 177-180

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本語授業における協働の学びの場のデザイン―「なぜ協働するのか」を問い直す―2016

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Journal Title

      日本語教育研究(韓国日語教育学会)

      Volume: 35 Pages: 7-21

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本語による創作でアカデミックスキルを磨く―留学生科目『創作ライティングを学ぶ5-6』の事例から―2016

    • Author(s)
      トンプソン美恵子
    • Journal Title

      早稲田日本語教育学

      Volume: 20 Pages: 151-155

    • NAID

      120005775226

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本就職をめざす韓国の大学生の自己分析における介入実践―日本語教育におけるキャリア教育の課題をめぐって―2016

    • Author(s)
      古賀万紀子
    • Journal Title

      日本語教育研究(韓国日語教育学会)

      Volume: 35 Pages: 25-41

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 韓国における日本語専攻大学生の就職活動の実態―キャリア教育としての日本語教育の役割をめぐって―2016

    • Author(s)
      古賀万紀子
    • Journal Title

      日本語学研究(韓国日本語学会)

      Volume: 50 Pages: 21-36

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 理念なき日本語教育への批判と価値の創造への挑戦―市嶋典子『日本語教育における評価と「実践研究」―対話的アセスメント:価値の衝突と共有のプロセス』ココ出版,20142016

    • Author(s)
      広瀬和佳子
    • Journal Title

      リテラシーズ

      Volume: 18 Pages: 113-118

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自律的教師研修としての対話的問題提起学習-協働による教師の実践知の語りに着目して-2016

    • Author(s)
      小浦方理恵・鈴木寿子・唐澤麻里
    • Journal Title

      麗澤大学紀要

      Volume: 99巻 Pages: 25-34

    • NAID

      120006241964

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ビジネスコミュニケーション教育のためのコース・デザインの検討-2014年度及び2015年度の「ビジネス日本語」コースの実践報告-2016

    • Author(s)
      金孝卿
    • Journal Title

      多文化社会と留学生教育

      Volume: 20 Pages: 41-54

    • NAID

      120005741566

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 協働実践研究のための海外プラットフォーム構築 -アジアでの活動に向けて-2015

    • Author(s)
      池田玲子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育

      Volume: 50号 Pages: 38-50

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 実践の共有化とは 協働実践研究の立場から2015

    • Author(s)
      池田玲子
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: 3号 Pages: 7-9

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 留学生と日本人学生がともに学ぶ「日本語クラス」-グローバル化する大学の学習環境のデザインとして-2015

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Journal Title

      早稲田日本語教育学

      Volume: 第19号 Pages: 61-71

    • NAID

      120005691711

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Why share educational practices?2015

    • Author(s)
      広瀬和佳子
    • Journal Title

      Studies of Language and Cultural Education

      Volume: 13 Issue: 0 Pages: 2-12

    • DOI

      10.14960/gbkkg.13.2

    • NAID

      130005138486

    • ISSN
      2188-7802, 2188-9600
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] ビジネス・コミュニケーションのためのケース学習の実践2015

    • Author(s)
      金孝卿
    • Journal Title

      言語教育実践イマ×ココ

      Volume: 3 Pages: 15-17

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「日本語教育における質的研究―教育実践者が実践を記述する意義」2014

    • Author(s)
      広瀬和佳子
    • Journal Title

      『質的心理学フォーラム』

      Volume: 6 Pages: 60-67

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「人間の福祉を志向する日本語教師養成論のための実践研究―言語生態学の観点から」2014

    • Author(s)
      鈴木寿子・トンプソン(平野)美恵子・房賢嬉・張瑜珊・劉娜
    • Journal Title

      『言語文化教育研究』

      Volume: 12

    • NAID

      130005089717

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「日本語非母語話者と母語話者が学びあうビジネスコミュニケーション教育―ダイバーシティの中で活躍できる人材の育成に向けて―」2014

    • Author(s)
      近藤彩
    • Journal Title

      『専門日本語教育研究』

      Volume: 16 Pages: 15-22

    • NAID

      130005285727

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ピア・ラーニングの考え方と教室活動のデザイン2017

    • Author(s)
      岩田夏穂
    • Organizer
      ECC国際外語専門学校日本語学科 教師研修会
    • Place of Presentation
      ECC国際外語専門学校日本語学科
    • Year and Date
      2017-03-21
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「簡易版ティーチングポートフォリオ」を活用した教育実践のふり返り―実践を支える教育理念の意識化と可視化を目指して―2017

    • Author(s)
      トンプソン美恵子・毛利貴美・山本真理・伊藤奈津美・古屋憲章・舘岡洋子
    • Organizer
      早稲田日本語教育学会2017年春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-03-19
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] GEC 副専攻科目「日本語学習アドバイジング」のシラバス改善―受講生と現職アドバイザーへのインタビューから見えてきたもの-―2017

    • Author(s)
      毛利貴美・木下直子・トンプソン美恵子・尹智鉉
    • Organizer
      早稲田日本語教育学会2017年春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-03-19
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 初年次『日本語表現法』科目修了時のアンケート調査結果に見る変化―学生はレポート作成の何を「楽しさ・つまずき・必要」と感じていたのか―2017

    • Author(s)
      大島弥生・大場理恵子・小笠恵美子・トンプソン美恵子・河野礼実
    • Organizer
      第23回大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2017-03-19
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語学習アドバイザー育成をめざしたコースの可能性と課題―履修者と現職アドバイザーの比較を通して―2017

    • Author(s)
      木下 直子・トンプソン美恵子・毛利貴美・尹智鉉
    • Organizer
      日本語教育方法研究会 第48回研究会
    • Place of Presentation
      宮城教育大学
    • Year and Date
      2017-03-18
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 異文化理解と協働学習―対話的問題提起学習とビジネス日本語ケース学習―2017

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      台湾開南大学日本語教育公開講座
    • Place of Presentation
      台湾:開南大学
    • Year and Date
      2017-03-15
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 持続可能性日本語教育―よりよく生きることを考える内容重視の日本語教育―2017

    • Author(s)
      岡崎眸・小田珠生・後藤美和子・佐藤真紀・トンプソン美恵子・野々口ちとせ・半原芳子・房賢嬉
    • Organizer
      立命館大学大学院言語教育情報研究科主催ワークショップ
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2017-03-11
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 教室で読むということ―なぜピア・リーディングなのか―2017

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      ICU(国際基督教大学)日本語教育研究センター連続講演会「読解:認知的過程から読解教育への応用まで」第3回講演
    • Place of Presentation
      国際基督教大学 ダイアログハウス2F国際会議室
    • Year and Date
      2017-03-09
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ2017

    • Author(s)
      金孝卿・トンプソン美恵子
    • Organizer
      台湾協働実践研究会・東海大学日本語言語文化学科共催ワークショップ
    • Place of Presentation
      台湾:東海大学
    • Year and Date
      2017-03-03
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 看護と介護の日本語教師研修に「ケース学習」を用いる試み2017

    • Author(s)
      神村初美・小原寿美・奥村匡子・野村愛・金孝卿・池田玲子
    • Organizer
      第6回 協働実践研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-02-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 対話と内省に基づくケース学習の授業実践2017

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      第13回協働実践研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-02-25
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 協働で読む―ピア・リーディングの進化2017

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      長崎外国語大学FD研修
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 第4回 複言語・複文化ワークショップ2017

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      JMHERAT(タイにおける母語・継承語としての日本語教育研究会)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ピア・リーディング入門―協働の学びの場のデザインと教師の役割2017

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      日本台湾交流協会主催 日本語教育研修会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本語教師は何をする人か―タイのフィールドでの経験を共有する2017

    • Author(s)
      舘岡洋子・津崎千尋・古賀万紀子
    • Organizer
      タイ国日本語教育研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 協働の学びの場のデザイン その22017

    • Author(s)
      舘岡洋子・広瀬和佳子
    • Organizer
      長沼スクール日本語教師夏季集中セミナー
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 深い学びと批判的思考力の育成を目指すリーディング授業-協働学習の理念に基づく8つのステップ2017

    • Author(s)
      津田ひろみ・大須賀直子・小松千明・舘岡洋子
    • Organizer
      JACET(大学英語教育学会) 言語教育エキスポ2018
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 主体的・協働的な学びを実現するために 協働の理念に基づくケース学習2017

    • Author(s)
      池田玲子・金孝卿
    • Organizer
      立命館大学大学院言語教育情報研究科 日本語教育学プログラム 講演
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 今、日本の大学では -アクティブラーニングとピア・ラーニング2017

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      マレーシアKL協働実践研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] アジアでの対話型教師研修の広がり  -海外アジア現地での実践研究の場作りー2017

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      第13回協働実践研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 外国人労働力と高度人材の雇用並びにその将来を展望2017

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      平成29年度 ふるさとシンポジウム in 米子
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ビジネスコミュニケーション教育とグローバル人材育成2017

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      国際シンポジウム「ビジネス日本語教育とグローバル人材育成」
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ビジネスコミュニケーション教育を考える2017

    • Author(s)
      近藤彩・金孝卿・品田潤子
    • Organizer
      ビジネス日本語研究会主催日本語教育教育セミナー
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] Collaborative Teaching and Learning for Business Communication2017

    • Author(s)
      近藤 彩
    • Organizer
      4th KL Seminar on Collaborative Teaching and Learning
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] インド人と日本人の協働を目指した日本語教育-相互理解をもたらすビジネスコミュニケーションとはー2017

    • Author(s)
      近藤 彩
    • Organizer
      Global Partnership Summit
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] ビジネスコミュニケーション教育とグローバル人材育成2017

    • Author(s)
      近藤 彩
    • Organizer
      国際シンポジウム「ビジネス日本語教育とグローバル人材育成」
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 大学院における研究指導とは―教師の成長に向けて2017

    • Author(s)
      近藤 彩
    • Organizer
      協働実践研究会・ハノイ大学共催
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 対話型教師研修におけるティーチング・ポトフォリオの可能性2017

    • Author(s)
      金孝卿・トンプソン美恵子・羅曉勤・張瑜珊
    • Organizer
      2017年度日本語文国際学術シンポジウム・台湾日本語文学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自分のあり方を語ることばの資源をつくる―日本語を学ぶこと・その学びを支援することの意義2017

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      第13回協働実践研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ティーチング・ポートフォリオの枠組みを媒介にした対話型教師研修の実践2017

    • Author(s)
      金孝卿・トンプソン美恵子
    • Organizer
      第14回協働実践研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 関西の企業における元留学生社会人交流会「サロン・デ・ゼクスパット」活動-ビジネスコミュニケーションのためのケース学習の実践の意義と課題-2017

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      国際シンポジウム『ビジネス日本語教育とグローバル人材育成』国際交流基金(ハノイ)・ビジネス日本語研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 協働学習(ピア・ラーニング)における相互作用と言語学習活動デザイン2017

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      ロシア語教育研究集会2017・大阪大学言語文化研究科
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ビジネスコミュニケーションのためのケース学習~日本語を共通の言語として働く日本人と外国人の協働的な学びの実践をつくる~2017

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      経営技術コンサルタント協会総合研修
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ロシアの中高校の日本語教師研修「ピア・ラーニングの授業デザイン」2017

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      国際文化フォーラム・八王子大学セミナーハウス
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ピア・レスポンス論文にみる日本語教師の実践評価観2017

    • Author(s)
      広瀬和佳子
    • Organizer
      第13回協働実践研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 「人と人をつなぐ教育実践をデザインする」人としての日本語教師―日本語教師の専門性を考える(3)2017

    • Author(s)
      古賀万紀子・平田佑和・平山智之
    • Organizer
      第13回協働実践研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語教師の役割とあり方をめぐる言説の変遷―日本語教師の専門性を考える2017

    • Author(s)
      古屋憲章・古賀万紀子・孫雪嬌・小畑美奈恵・栗田佳奈・平山智之・平田佑和・津崎千尋・舘岡洋子
    • Organizer
      第13回協働実践研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本就職希望者のためのキャリア・セミナー―日本人に直接聞く日本就職ABC2017

    • Author(s)
      古賀万紀子
    • Organizer
      漢陽サイバー大学特別講演
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 外国人大学生の就職支援における日本語教育の役割とは何か―就職支援の実践主体と内容の分析を通じて2017

    • Author(s)
      古賀万紀子
    • Organizer
      韓国日本語学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 看護と介護の日本語教師のための教師研修2016

    • Author(s)
      池田玲子・金孝卿
    • Organizer
      第11回 看護と介護の日本語教育研究
    • Place of Presentation
      首都大学東京
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本人ビジネスパーソンと働くには―協働に向けて―2016

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      ベトナム人中小企業経営者協会
    • Place of Presentation
      ベトナム:ベトナム人中小企業経営者協会
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本就職キャリアセミナー2016

    • Author(s)
      古賀万紀子
    • Organizer
      韓国外国語大学日本言語文化学部
    • Place of Presentation
      韓国:韓国外国語大学
    • Year and Date
      2016-11-17
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 課題達成のプロセスで学ぶコミュニケーション―B2レベルを目指して―2016

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      タスクベース型の外国語学習(シンポジウム)
    • Place of Presentation
      麗澤大学
    • Year and Date
      2016-11-12
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本就職のためのキャリアセミナー・ワークショップ2016

    • Author(s)
      古賀万紀子
    • Organizer
      韓国外国語大学通翻訳学部学術祭
    • Place of Presentation
      韓国:韓国外国語大学
    • Year and Date
      2016-11-02
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] キャリア教育としての日本語教育の役割に関する一考察―韓国の大学生の就職活動に関するアンケート調査から―2016

    • Author(s)
      古賀万紀子
    • Organizer
      韓国日本語学会
    • Place of Presentation
      韓国:東国大学
    • Year and Date
      2016-09-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] なぜ協働するのか―重なりと異なりのデザイン―2016

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      国際教養大学専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科日本語教育実践領域特別講演会
    • Place of Presentation
      国際教養大学
    • Year and Date
      2016-09-22
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] GEC 科目『日本語学習アドバイジング』の紹介―わせだ日本語サポートスタッフの育成を目指して―2016

    • Author(s)
      木下直子・トンプソン美恵子・毛利貴美・尹智鉉
    • Organizer
      早稲田日本語教育学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-09-18
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 協働がめざすもの―協働の場のデザインから考える―2016

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会Bali ICJLE 2016シンポジウム「協働の学びを捉え直す」(広瀬和佳子・舘岡洋子・池田玲子・朱桂栄)
    • Place of Presentation
      インドネシア:Bali Nusa Dua Convention Center
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ピア・エンパワメントとして機能した教師間協働―『ソトへの発信』という仕組みづくりを通して―2016

    • Author(s)
      神村初美・中尾桂子・舘岡洋子
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会Bali ICJLE 2016
    • Place of Presentation
      インドネシア:Bali Nusa Dua Convention Center
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語教育における「協働」概念の普及と変遷2016

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会Bali ICJLE 2016シンポジウム「協働の学びを捉え直す」(広瀬和佳子・舘岡洋子・池田玲子・朱桂栄)
    • Place of Presentation
      インドネシア:Bali Nusa Dua Convention Center
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アジアの協働学習の実践研究を支えるプラットホームの構築2016

    • Author(s)
      池田玲子・木村かおり・張瑜珊・アリアンティビシアティ
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会Bali ICJLE 2016
    • Place of Presentation
      インドネシア:Bali Nusa Dua Convention Center
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中央・南アジアの日本語教育現場における協働学習の実践の現状とプラットホーム構築の可能性2016

    • Author(s)
      岩田夏穂
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会Bali ICJLE 2016
    • Place of Presentation
      インドネシア:Bali Nusa Dua Convention Center
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 異文化コミュニケーション2016

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      ビジネス日本語研修プログラム
    • Place of Presentation
      HIDA(海外産業人材育成協会)
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教育における「協働」概念の普及と変遷2016

    • Author(s)
      広瀬和佳子
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会Bali ICJLE 2016シンポジウム「協働の学びを捉え直す」(広瀬和佳子・舘岡洋子・池田玲子・朱桂栄
    • Place of Presentation
      インドネシア:Bali Nusa Dua Convention Center
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 留学生キャリア教育の現状と課題―国内大学における取り組みから―2016

    • Author(s)
      古賀万紀子
    • Organizer
      日本語教育国際研究大会Bali ICJLE 2016
    • Place of Presentation
      インドネシア:Bali Nusa Dua Convention Center
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ピア・ラーニングにおける創造的な課題の設定とは2016

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      第3回 クアラルンプール協働実践研究会
    • Place of Presentation
      マレーシア:マラヤ大学
    • Year and Date
      2016-08-28
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ピアでふり返る日本語教育実践―事例とティーチングポートフォリオを活用した内省の試み―2016

    • Author(s)
      トンプソン美恵子
    • Organizer
      コンケン大学教育学部 第 22 回日本語教育ワークショップ
    • Place of Presentation
      タイ:コンケン大学
    • Year and Date
      2016-08-27
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Designing classroom activities for learning Japanese Conversation-Some useful ideas of Conversation Analysis-2016

    • Author(s)
      岩田夏穂
    • Organizer
      協働実践研究会KL支部主催 3rd KL SEMINAR on COLLABORATIVE TEACHING and LEARNING
    • Place of Presentation
      マレーシア:マラヤ大学 Beringin Hall
    • Year and Date
      2016-08-26
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ケース学習における対話的コミュニケーションのプロセス―職場のダイバーシティで学び合う力の養成を目指して―2016

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      第21回JAISE年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学・中之島センター
    • Year and Date
      2016-08-17
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 協働の学びの場のデザイン―ピア・リーディング入門―2016

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      長沼スクール日本語教師夏季集中セミナー
    • Place of Presentation
      長沼スクール東京日本語学校
    • Year and Date
      2016-08-15
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] グローバル時代の人材育成とビジネスコミュニケーション教育2016

    • Author(s)
      近藤彩・金孝卿
    • Organizer
      欧州日本語教育研修会
    • Place of Presentation
      フランス:アルザス欧州日本学研究所
    • Year and Date
      2016-07-04
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ビジネスコミュニケーション教育の 目指すもの―学び方・コミュニケーションのあり方を問い直す―2016

    • Author(s)
      近藤彩・金孝卿
    • Organizer
      欧州日本語教育研修会
    • Place of Presentation
      フランス:パリ日本文化会館
    • Year and Date
      2016-07-02
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ピア・ラーニングの道のり2016

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      2016年度日本語教育学会春季大会
    • Place of Presentation
      目白大学
    • Year and Date
      2016-05-21
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語学習者Kと韓国語学習者Jの相手国に対する認識調査―インタビュー内容を中心に―2016

    • Author(s)
      金義泳・古賀万紀子
    • Organizer
      韓国日語教育学会
    • Place of Presentation
      韓国:仁川大学
    • Year and Date
      2016-04-30
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 実践から立ち上がる理論-「協働」の理念と教育現場との往還-2016

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      日本語教育学の理論と実践をつなぐ国際シンポジウム(「日本語教育基礎 理論と実践シリーズ 全巻完結記念シンポジウム)
    • Place of Presentation
      中国高等教育出版社
    • Year and Date
      2016-03-26
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教育副専攻科目における受講生の学び -グローバル化社会における「自己」と「ことば」への理解を深めるための活動-2016

    • Author(s)
      鈴木寿子・トンプソン美恵子
    • Organizer
      大学教育研究フォーラム
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-03-16
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語教育の協働学習 ‐地域日本語教室での実践のために‐ 日本語で発想と感性を磨く教室の一試案2015

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      香川にほんごネット 研修会
    • Place of Presentation
      香川国際交流会館
    • Year and Date
      2015-12-23
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本語授業における協働の学びの場‐なぜ協働するのか‐2015

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      2015年度 韓国日語教育学会(KAJE)第28回 国際学術大会
    • Place of Presentation
      徳成女子大学校(韓国)
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「ビジネスコミュニケーションのためのケース学習の授業デザイン」2015

    • Author(s)
      金孝卿・池田玲子・近藤彩
    • Organizer
      2015年度 韓国日語教育学会(KAJE)第28回 国際学術大会
    • Place of Presentation
      徳成女子大学校(韓国)
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教師による協働学習に対する期待と不安‐韓国と台湾の比較分析‐2015

    • Author(s)
      房賢嬉・トンプソン美恵子・小浦方理恵・池田玲子
    • Organizer
      2015年度 韓国日語教育学会(KAJE)第28回 国際学術大会
    • Place of Presentation
      徳成女子大学校(韓国)
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語クラスにおける「多文化共生」とクリティカル・リーディング2015

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      日本語教育学会2015年度研究集会 第8回東北地区
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Year and Date
      2015-11-21
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「海外の日本語教育現場における母語話者日本語教師の「異文化コミュニケーション」の実態と自己イメージの形成‐JENESYS若手日本語教師8名を対象に‐」2015

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      2015年度日本語教育学会秋季大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学
    • Year and Date
      2015-10-10
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語教育のピア・ラーニング ‐授業デザインのために‐2015

    • Author(s)
      池田玲子・神村初美
    • Organizer
      インドネシア日本語教育学会 ジャボデタベック支部年次セミナー
    • Place of Presentation
      アルアザール・インドネシア大学
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ‐留学生テーマ科目「創作ライティングを学ぶ」の事例から‐2015

    • Author(s)
      トンプソン美恵子
    • Organizer
      早稲田日本語教育学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-09-13
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語教育副専攻科目で何ができるか‐自己の言語使用を見つめなおす言語教育学の試み‐2015

    • Author(s)
      トンプソン美恵子・鈴木寿子
    • Organizer
      早稲田日本語教育学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-09-13
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 「協働学習に基づく教室活動のデザイン‐体験から実践を考える‐」2015

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      第10回外国人授業実践フォーラム
    • Place of Presentation
      東京外国語大学本郷サテライト
    • Year and Date
      2015-09-13
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「ティーチングポートフォリオ作成体験ワークショップ‐「対話型研修」のための活用法を考える‐」2015

    • Author(s)
      金孝卿・トンプソン美恵子
    • Organizer
      第9回協働実践研究会
    • Place of Presentation
      シーナカリンウィロート大学(タイ バンコク)
    • Year and Date
      2015-09-06
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 留学生の進路選択につながる省察的対話‐書くことによる学びを考えるために‐2015

    • Author(s)
      広瀬和佳子
    • Organizer
      第9回協働実践研究会
    • Place of Presentation
      チュラーロンコーン大学(タイ)
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 協働の学びの場のデザインと教師の役割2015

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      チュラーロンコーン大学公開講演会
    • Place of Presentation
      チュラーロンコーン大学(タイ)
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教師間のロールレタリングの実践‐協働による教師研修デザインを目指して‐2015

    • Author(s)
      小浦方理恵・鈴木寿子・唐澤麻里
    • Organizer
      第9回協働実践研究会
    • Place of Presentation
      チュラーロンコーン大学(タイ)
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 韓国人学部生を対象とした超短期の日本語集中プログラムにおけるケース学習ワークショップの実践2015

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      第1回ビジネスプロセスコミュニケーション研究会
    • Place of Presentation
      麗澤大学東京研修センター
    • Year and Date
      2015-07-18
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 台湾の日本語教師による協働学習に対する期待と不安 -台湾の日本語教育における協働学習の発展を目指して-2015

    • Author(s)
      トンプソン美恵子・房賢嬉・小浦方理恵・池田玲子
    • Organizer
      お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本語教育の実践研究を支えていく研究会 -ピア・ラーニング実践研究の場合-2015

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ピア・ラーニングによる日本語教室の授業実践 -授業デザインのポイント-2015

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      中部地区日本語教育学会研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2015-06-13
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 協働学習に基づく活動のデザイン~言語学習の可能性を広げる~2015

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      多文化共生を目指した日本語教育プロジェクト2015年度第1回ワークショップ
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2015-05-16
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本語教育のピア・ラーニング -授業デザインのために-2015

    • Author(s)
      池田玲子・岩田夏穂・神村初美
    • Organizer
      インドネシア日本語教師研修会
    • Place of Presentation
      ジャカルタ国際交流基金
    • Year and Date
      2015-05-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ピア・ラーニングによる日本語教室の授業デザイン -ピア・レスポンスを組み込んだライティング授業のために-2015

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      岡山大学言語教育センター特別公開講座
    • Place of Presentation
      岡山大学言語教育センター
    • Year and Date
      2015-04-28
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「ビジネス日本語」教育から「ビジネスコミュニケーション」教育へ -企業動向と教育実践を踏まえて-2015

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      待遇コミュニケーション学会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-04-25
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「日本語教師にとっての協働の意味を問い直す -他分野の人との協働を通して認識した協働学習の意義」2015

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      言語文化教育研究学会第1回年次大会シンポジウム「教室・学習者・教師を問い直す」
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「固定しがちな言語教育観を問い直す―協働学習の実践に向けて―」2015

    • Author(s)
      近藤彩
    • Organizer
      言語文化教育研究学会第1回年次大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      2015-03-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「日本語教育における協働学習と実践研究の現状」2015

    • Author(s)
      岩田夏穂
    • Organizer
      ベトナム 政策研究大学院大学・国際交流基金連携プログラム修了生(ハノイ大学・ハノイ国家大学・タンロン大学・人文社会科学大学)交流会
    • Place of Presentation
      ベトナム ハノイ大学
    • Year and Date
      2015-03-20
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「トンガにおける中等教育日本語シラバス及び教科書開発の実践-協働的開発プロセス から得たもの-」2015

    • Author(s)
      金孝卿
    • Organizer
      第8回協働実践研究会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-02-21
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「レベル差を生かす学習方法って?―ピア・ラーニング(協働学習)をとりいれた活動の提案」2014

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      横浜市緑区外国人支援ボランティア養成講座(ブラッシュアップ編)
    • Place of Presentation
      みどりーむ(横浜市緑区)
    • Year and Date
      2014-11-17
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「コミュニティを結ぶ場としての教室―留学生の初年次教育における協働的学びの意義」2014

    • Author(s)
      広瀬和佳子
    • Organizer
      ワークショップ:協働の理念と実践及び協働学習を取り入れた日本語教育実践交流会
    • Place of Presentation
      台湾交流協会
    • Year and Date
      2014-11-09
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「教師が協働学習を取り入れていくために必要なサポートは何か-韓国の日本語教師による期待と不安の分析から-」2014

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      『協働の理念と実践ワークショップ』協働学習導入日本語教学実践研究群
    • Place of Presentation
      台湾交流協会
    • Year and Date
      2014-11-09
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「グローバル時代の日本語教育の協働学習-理論と実践-」2014

    • Author(s)
      池田玲子
    • Organizer
      ワークショップ「協働学習の活動デザイン体験」、『協働の理念と実践ワークショップ』協働学習導入日本語教学実践研究群
    • Place of Presentation
      台湾交流協会
    • Year and Date
      2014-11-08
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「大学院進学希望者のための研究計画の授業―「自己」と「研究」を探索する協働実践の試み」2014

    • Author(s)
      鈴木寿子・佐藤正則
    • Organizer
      早稲田大学日本語教育研究学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「日本語教育学科目におけるロール・レタリングの実践―手紙の展開に着目して」2014

    • Author(s)
      鈴木寿子
    • Organizer
      早稲田大学日本語教育研究学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2014-09-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 「グローバル時代の人材育成―日本語教育におけるピア・ラーニングの理論と実践―」2014

    • Author(s)
      舘岡洋子・池田玲子
    • Organizer
      協働実践研究会KL支部発表大会
    • Place of Presentation
      マラヤ大学
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「日本語教育のピア・ラーニング -学び合うための授業デザインとは-」2014

    • Author(s)
      池田玲子・岩田夏穂
    • Organizer
      第2回キルギス共和国日本語教育セミナー
    • Place of Presentation
      キルギス日本人材開発センター(Japan Center KRJC​)
    • Year and Date
      2014-08-21 – 2014-08-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「ピア・ラーニングを活用した授業作り」2014

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      学校教育相談学会
    • Place of Presentation
      群馬県生涯学習センター
    • Year and Date
      2014-08-08
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「グローバル時代における日本語教育の協働学習の実践と理論」2014

    • Author(s)
      舘岡洋子・池田玲子
    • Organizer
      北京日本学研究センター公開セミナー
    • Place of Presentation
      北京日本学研究センター
    • Year and Date
      2014-04-28
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「教授法から学習環境のデザインへ―グローバル人材育成のためのピア・ラーニング―」2014

    • Author(s)
      舘岡洋子
    • Organizer
      国際交流基金北京日本文化センター・中国日語教育学会上海分会共催 日本語教育学シリーズ講座2014年第1回講座
    • Place of Presentation
      同済大学
    • Year and Date
      2014-04-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 第10章「多様な価値観を理解する教育実践-職場での協働を目指して-」『「評価」を持って街に出よう-「教えたこと・学んだことの評価」という発想を超えて』2016

    • Author(s)
      宇佐美洋(編)近藤彩
    • Total Pages
      359
    • Publisher
      くろしお出版
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 『ビジネスコミュニケーションのためのケース学習 職場のダイバーシティで学びあう【解説編】』2015

    • Author(s)
      近藤彩(編者)金孝卿・池田玲子(著)
    • Total Pages
      117
    • Publisher
      ココ出版
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 『日語教学 研究方法与応用』(日本語教育基礎 理論と実践シリーズ「日本語教育研究方法と応用」2015

    • Author(s)
      舘岡洋子・于康(編者)
    • Total Pages
      382
    • Publisher
      中国高等教育出版社
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 日本語教育のための質的研究入門2015

    • Author(s)
      舘岡洋子(編)
    • Total Pages
      393
    • Publisher
      ココ出版
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 第2部第10章「比喩に込められた認識や信念、その変容を探求する-「共生日本語教育」をめぐる比喩生成課題とトライアンギュレーション」-pp.201-220.『日本語教育のための質的研究 入門-学習・教師・教室をいかに描くか』2015

    • Author(s)
      舘岡洋子(編)鈴木寿子
    • Total Pages
      393
    • Publisher
      ココ出版
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 第1部第3章「実践研究」から考える質的研究の意義-言語観・教育観・研究観のズレを可視化する議論のために-pp.49-70.『日本語教育のための質的研究 入門-学習・教師・教室をいかに描くか』2015

    • Author(s)
      舘岡洋子(編)広瀬和佳子
    • Total Pages
      393
    • Publisher
      ココ出版
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 第15章「学習者のやり取りを記述する方法」『日本語教育のための質的研究入門』pp.321-341.2015

    • Author(s)
      舘岡洋子(編)岩田夏穂
    • Total Pages
      393
    • Publisher
      ココ出版
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 協働で学ぶクリティカル・リーディング2015

    • Author(s)
      舘岡洋子(編著)
    • Total Pages
      121
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Book] 『相互行為としての読み書きを支える授業デザイン―日本語学習者の推敲過程にみる省察的対話の意義』2015

    • Author(s)
      広瀬和佳子
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      ココ出版
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Book] 『日語協作学習理論与教学実践』(日本語教育基礎 理論と実践シリーズ「日本語教育 協働学習 理論と実践」)2014

    • Author(s)
      池田玲子・舘岡洋子(編著)、朱桂栄・林洪・池田玲子・舘岡洋子(著)
    • Total Pages
      270
    • Publisher
      中国高等教育出版社
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 協働実践研究会

    • URL

      http://kyodo-jissen-kenkyukai.com/

    • Related Report
      2017 Annual Research Report 2016 Annual Research Report 2015 Annual Research Report 2014 Annual Research Report
  • [Remarks] 舘岡洋子研究室(早稲田大学大学院日本語教育研究科)

    • URL

      http://www.gsjal.jp/tateoka/

    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Remarks] 舘岡洋子 HP

    • URL

      http://www.gsjal.jp/tateoka/

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 協働実践研究会2017

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 協働実践研究会2016

    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2016-02-20
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 協働実践研究会2015

    • Place of Presentation
      チュラーロンコーン大学(タイ)
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2022-03-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi