• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A prospective longitudinal study of the transition from nursery school to primary school: Investigating effective support services for parents and children

Research Project

Project/Area Number 26350926
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Childhood science (childhood environment science)
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

TAKIGUCHI Keiko  金沢大学, 学校教育系, 教授 (60368793)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田爪 宏二  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (20310865)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords小学校就学前後の接続 / 環境移行 / 家庭との連携 / 就学時健康診断 / 保護者支援 / 移行支援 / 小学校教育 / 発達の連続性 / 幼小接続 / 学びの連続性 / 幼児教育 / 幼小連携 / 幼稚園 / 保育所 / 小学校
Outline of Final Research Achievements

The present study investigates the attitudes of parents and their children towards transition from nursery school to primary school. Parents completed questionnaires about their views of transition and mental health and learning conditions of children at school and at home for three years. The results suggested that parents supported their children with the help of family, class teacher and acquaintances, while they faced with the anxiety during school transitions. Additionally, parents tried to introspect about their anxiety of transition and viewed transition gap as an important opportunity for children to grow, learn and equip them to be more resilient in the future. Support services which required from parents during transitional term were establishment of consulting service. Information about primary school given at the health examination for children starting school age must be analyzed and selected more carefully, since that couldn’t reduce anxiety and stress in parents.

Report

(5 results)
  • 2017 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • 2014 Research-status Report
  • Research Products

    (85 results)

All 2018 2017 2016 2015 2014

All Journal Article (28 results) (of which Peer Reviewed: 13 results,  Open Access: 15 results) Presentation (46 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Book (11 results)

  • [Journal Article] 大学・附属学校園の幼小中連携活動の検討(3):みそ汁作り・お弁当交流会についての幼稚園での話し合いから2018

    • Author(s)
      滝口圭子・綿引伴子・尾島恭子・松田洋介・橋本正恵・中田泉・西多由貴江・草場勇介・髙城香織
    • Journal Title

      金沢大学人間社会学域学校教育学類附属教育実践支援センター紀要 教育実践研究

      Volume: 43 Pages: 15-26

    • NAID

      120006483003

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 4年制大学における保育実習の体験および就業意識における保育者効力感の影響:実習の進行による変化2018

    • Author(s)
      田爪宏二
    • Journal Title

      京都教育大学紀要

      Volume: 132 Pages: 33-45

    • NAID

      120006523388

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教師志望学生のメンタライゼーションと共感性との関係2018

    • Author(s)
      増田優子・田爪宏二
    • Journal Title

      大阪大学教育学年報

      Volume: 23 Pages: 29-41

    • NAID

      120006414445

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 授業を改善していくための課題について:幼児教育実習指導を履修した学生への質問紙調査の分析をもとに2018

    • Author(s)
      吉津晶子・田爪宏二・楳本孝子
    • Journal Title

      保育者養成実践研究(熊本学園大学)

      Volume: 1 Pages: 45-58

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 幼児教育と小学校教育の接続期を支援2017

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Journal Title

      金沢大学COC事業地域の感性を備えた人材を育て社会を繋ぐ「地(知)」の拠点 COC Reports 2017

      Volume: 2017年号 Pages: 9-9

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 絵本・ごっこあそび・劇あそび2017

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Journal Title

      ちいさいなかま12月臨時増刊号 第49回全国保育団体合同研究集会報告集

      Volume: 658 Pages: 59-59

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Journal Article] 年長後期から小学校1年スタート期にかけての「造形活動に向かう態度」の変化に関する事例的縦断研究2017

    • Author(s)
      若山育代・滝口圭子
    • Journal Title

      美術教育学

      Volume: 38 Pages: 479-489

    • NAID

      130007701905

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 反応遅延間隔を導入した線画-単語カテゴリー判断課題における処理過程(2):カテゴリー名単語呈示の効果2017

    • Author(s)
      田爪宏二
    • Journal Title

      京都教育大学紀要

      Volume: 130 Pages: 49-58

    • NAID

      120006397766

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 保育者養成におけるコミュニケーション能力を育成するための造形教材の開発Ⅰ:現職保育者の“木育”による実践活動を通して2017

    • Author(s)
      矢野真・田爪宏二
    • Journal Title

      京都女子大学発達教育学部紀要

      Volume: 13 Pages: 63-71

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 学校支援活動参加者を対象とした聴講生制度における世代間交流:土佐町学校応援団の「生涯楽習学校」の分析と小・中学生の意識調査をもとに2016

    • Author(s)
      溝邉和成・田爪宏二・吉津晶子・矢野真
    • Journal Title

      日本世代間交流学会誌

      Volume: 6 Pages: 49-58

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デジタル絵本でつながる幼小中高連携活動1:活動概要と担当教員・観察者の評価2016

    • Author(s)
      綿引伴子・滝口圭子・尾島恭子・松田洋介・川谷内哲二・西多由貴江・中田泉・橋本正恵・服部浩司
    • Journal Title

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      Volume: 8 Pages: 49-60

    • NAID

      120005726853

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] デジタル絵本でつながる幼小中高連携活動2:児童・生徒の評価2016

    • Author(s)
      滝口圭子・綿引伴子・尾島恭子・松田洋介・川谷内哲二・西多由貴江・中田泉・橋本正恵・服部浩司
    • Journal Title

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      Volume: 8 Pages: 61-69

    • NAID

      120005726854

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 保育者志望短期大学生の実習経験および就業意識における保育者効力感の影響:保育者養成課程における保育者アイデンティティの確立の視点から2016

    • Author(s)
      田爪宏二・廣瀬真喜子
    • Journal Title

      京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要

      Volume: 19 Pages: 2-12

    • NAID

      40020878520

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 遊びを通した関わりにみる3歳児の情緒の発達と他者理解:1年間の観察を通して2016

    • Author(s)
      増田優子・田爪宏二
    • Journal Title

      京都教育大学附属特別支援教育臨床実践センター紀要

      Volume: 6 Pages: 1-11

    • NAID

      40020830687

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 保育者養成におけるコミュニケーションをテーマとした造形活動:造形活動による幼児と高齢者間の世代間交流に対する支援事例から2016

    • Author(s)
      矢野真・田爪宏二・吉津晶子
    • Journal Title

      京都女子大学発達教育学部紀要

      Volume: 12 Pages: 155-162

    • NAID

      120005825073

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] ごっこあそび・劇あそび2015

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Journal Title

      ちいさいなかま12月臨時増刊号 第47回全国保育団体合同研究集会報告集

      Volume: 628 Pages: 58-58

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 教師志望学生における資質獲得とメンタライゼーション能力との関係:特別な支援を必要とする児童・生徒への対応のために2015

    • Author(s)
      増田優子・田爪宏二・相澤雅文
    • Journal Title

      発達障害支援システム学研究

      Volume: 14 Pages: 5-12

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小中学校の聴講生制度に見られる世代間交流2015

    • Author(s)
      溝邉和成・田爪宏二・吉津晶子・矢野真
    • Journal Title

      日本世代間交流学会誌

      Volume: 5 Pages: 47-55

    • NAID

      40020622744

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 反応遅延間隔を導入した線画-単語カテゴリー判断課題における処理過程2015

    • Author(s)
      田爪宏二
    • Journal Title

      京都教育大学紀要

      Volume: 126 Pages: 47-56

    • NAID

      120006397467

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 幼児の数の認知の個人差に対する保育者の実践知と援助の特徴:計数,数え上げ,計算,「お休み数え」活動の事例から2015

    • Author(s)
      田爪宏二・高垣マユミ
    • Journal Title

      京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要

      Volume: 18 Pages: 80-89

    • NAID

      40020494701

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 保育者養成に関わる造形領域における実践的教材の開発:造形活動を通した幼児と高齢者間の世代間交流に対する支援事例から2015

    • Author(s)
      矢野真・田爪宏二・吉津晶子
    • Journal Title

      京都女子大学発達教育学部紀要

      Volume: 11 Pages: 127-134

    • NAID

      120005620770

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 教員養成系大学の学生におけるピアノ実技の「あがり」抑制効果に関する検討:10秒呼吸法を活用して2015

    • Author(s)
      新山眞弓・田爪宏二・名須川知子
    • Journal Title

      日本教育大学協会研究年報

      Volume: 33 Pages: 3-14

    • NAID

      40020413163

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教師志望学生における教師効力感と特性的自己効力感との関係:実習経験者と実習未経験者との比較2015

    • Author(s)
      増田優子・田爪宏二
    • Journal Title

      京都教育大学教育実践研究紀要

      Volume: 15 Pages: 111-128

    • NAID

      120006397550

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 幼児を対象とした里山ゾーンにおける自然活動:前期(4~7月)の取り組みから2014

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Journal Title

      金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要

      Volume: 6 Pages: 35-48

    • NAID

      40020049505

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学・附属学校園の幼小中連携活動の検討(1):みそ汁作り・お弁当交流会の事例から2014

    • Author(s)
      尾島恭子・綿引伴子・滝口圭子・松田洋介・橋本正恵・中田泉・西多由貴江
    • Journal Title

      金沢大学人間社会学域学校教育学類附属教育実践支援センター紀要教育実践研究

      Volume: 40 Pages: 27-36

    • NAID

      40020279694

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学・附属学校園の幼小中連携活動の検討(2):みそ汁作り・お弁当交流会についてのインタビュー調査の結果から2014

    • Author(s)
      滝口圭子・綿引伴子・尾島恭子・松田洋介・橋本正恵・中田泉・西多由貴江
    • Journal Title

      金沢大学人間社会学域学校教育学類附属教育実践支援センター紀要教育実践研究

      Volume: 40 Pages: 37-47

    • NAID

      40020279717

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 保育者養成における地域と世代をつなぐ造形活動:質問紙調査にみられる学生の学び2014

    • Author(s)
      矢野真・田爪宏二・吉津晶子
    • Journal Title

      大学造形美術教育研究

      Volume: 12 Pages: 35-40

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 動機づけ機能を組み込んだ教授方略が協同学習における社会的関係性の変化に及ぼす効果2014

    • Author(s)
      高垣マユミ・田爪宏二・中西良文
    • Journal Title

      教授学習心理学研究

      Volume: 10 Pages: 25-34

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 保育者の実践研究と発達心理学研究者:協働の中身を問う2018

    • Author(s)
      滝口圭子・吉田真理子・湯澤美紀・藤野友紀・平沼博将
    • Organizer
      日本発達心理学会 第29回大会論文集,p.46-47.(自主シンポジウム)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 保育のなかの科学:数概念と生物概念の発達から実践をみつめる2018

    • Author(s)
      滝口圭子・富田昌平・浅川淳司・布施光代・深田昭三
    • Organizer
      日本発達心理学会 第29回大会論文集,p.129.(ラウンドテーブル)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 保育者養成大学の学生の保育者効力感が就業意識に及ぼす影響:実習の進行による変化2018

    • Author(s)
      田爪宏二
    • Organizer
      日本発達心理学会 第29回大会論文集,p.292.(ポスター発表)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 「教育改革」の背後にある能力観・発達観を問う2017

    • Author(s)
      服部敬子・大津悦夫・滝口圭子・金田利子・西垣順子・川田学・山名裕子
    • Organizer
      心理科学研究会 2017年春の研究集会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 幼児期・就学期における発達支援システムの検討:北陸3県での取り組みから考える2017

    • Author(s)
      津田明美・水内豊和・滝口圭子・松村友宇子
    • Organizer
      日本臨床発達心理士会 平成29年度第1回北陸支部研修会(シンポジウム)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 子どもの生活実態:改めて睡眠について考える2017

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Organizer
      日本家政学会中部支部第62回大会 一般公開講演会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 中学校でのふれあい体験の有無と高等学校でのマルチメディア絵本を活用したふれあい体験の学習との関連性2017

    • Author(s)
      滝口圭子・綿引伴子・尾島恭子・森島美佳
    • Organizer
      日本家政学会中部支部 第62回大会研究発表要旨集,p.24.(口頭発表)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害の児童生徒に対する親の会との協働による短期型キャリア教育プログラムの実践Ⅲ:「就労準備に向け必要なスキル」に関する自己評価の個別分析2017

    • Author(s)
      滝口圭子・榎本容子・武澤友広
    • Organizer
      日本LD学会 第26回大会発表論文集,p.340-341.(ポスター発表)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 発達障害のある児童・生徒向けのキャリア教育プログラムの開発:発達段階に応じたキャリア教育プログラムのあり方とは?2017

    • Author(s)
      榎本容子・滝口圭子・新堀和子・武澤友広・安藤美恵・宮澤史穂
    • Organizer
      日本LD学会 第26回大会発表論文集,p.235-236.(自主シンポジウム)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 乳幼児期・就学期における子どもにとっての安全を考える:年長児と一緒に里山に入ってみて考えたこと2017

    • Author(s)
      滝口圭子・土屋明広・平沼博将・木下孝司・浅川淳司
    • Organizer
      日本発達心理学会 国内研究交流委員会 東海地区シンポジウム
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 心理学からみた保育者養成:「保育者アイデンティティ」に注目して2017

    • Author(s)
      田爪宏二
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会 第27回大会学会企画シンポジウム「乳幼児教育学の過去・現在・未来への提言Ⅲ―将来への展望―」
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日常的な世代間交流が幼児,高齢者の心理的変化に及ぼす影響:幼児-高齢者複合型施設における事例から2017

    • Author(s)
      田爪宏二・吉津晶子・矢野真・溝邊和成
    • Organizer
      日本世代間交流学会 第8回全国大会発表論文集,p.34.
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 保育実習の経験や不安に対するメンタライゼーション能力の影響(2):実習の進行に伴う変化2017

    • Author(s)
      田爪宏二・廣瀬真喜子・増田優子
    • Organizer
      日本発達心理学会第28回大会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] What do you want to communicate and teach? The roles of seniors and children as seen through intergenerational exchange activities.2016

    • Author(s)
      Yoshizu, M., Mizobe, K., Tazume, H., & Yano, M.
    • Organizer
      ACTIVE AGING CONFERENCE IN ASIA PACIFIC (ACAP) 2016
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2016-03-05
    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小学校就学を控えた幼稚園年長児の意識:年長児がとらえる段差とは2016

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校教諭と考える幼児教育と小学校教育の連携・接続2016

    • Author(s)
      滝口圭子・浅川淳司・髙城香織・林博之・中川好美・田爪宏二
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会(ラウンドテーブル)
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 幼稚園での里山自然活動の意義を考える:K幼稚園の分析から2016

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Organizer
      日本保育学会第69回大会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 幼児の造形活動から考える小学校図画工作との連続性と非連続性2016

    • Author(s)
      滝口圭子・若山育代・丁子かおる・杉村伸一郎
    • Organizer
      日本保育学会第69回大会(自主シンポジウム)
    • Place of Presentation
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] みそ汁作りを中心とする幼小中交流活動を通しての幼児の意識2016

    • Author(s)
      滝口圭子・綿引伴子・尾島恭子
    • Organizer
      日本家庭科教育学会第59回大会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)(新潟県新潟市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] The attitudes of parents of nursery school children towards making the transition to a primary school next spring.2016

    • Author(s)
      Keiko TAKIGUCHI
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology(ポスター発表)日本心理学会第80回大会共同開催
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜国際平和会議場)(神奈川県横浜市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 自然と遊び:幼児にとっての里山自然活動について考える2016

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Organizer
      心理科学研究会2016年秋の研究集会(口頭発表)
    • Place of Presentation
      ホテルウェルネス能登路(石川県羽咋郡宝達志水町)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 保育実習の経験や不安に対するメンタライゼーション能力の影響2016

    • Author(s)
      田爪宏二・廣瀬真喜子・増田優子
    • Organizer
      日本発達心理学会第27回大会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 単語-線画干渉課題における反応遅延間隔の効果2016

    • Author(s)
      田爪宏二
    • Organizer
      日本認知心理学会第14回大会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東広島市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 保育実習におけるメンタライゼーション能力の影響:保育者効力感および保育(者)観の変化との関連から2016

    • Author(s)
      田爪宏二・廣瀬真喜子・増田優子
    • Organizer
      日本教育心理学会第58回総会(ポスター発表)
    • Place of Presentation
      サンポートホール高松(香川県高松市)
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 学校園をベースにしたco-learning, re-learning のデザイン2015

    • Author(s)
      溝邊和成・吉津晶子・矢野真・田爪宏二
    • Organizer
      日本世代間交流学会第6回全国大会
    • Place of Presentation
      追手門学院大阪城スクエア
    • Year and Date
      2015-10-03
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 保育者養成における交流をテーマとした造形活動Ⅱ2015

    • Author(s)
      矢野真・田爪宏二・吉津晶子
    • Organizer
      日本世代間交流学会第6回全国大会
    • Place of Presentation
      追手門学院大阪城スクエア
    • Year and Date
      2015-10-03
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校就学を控えた幼稚園年長児保護者の意識:保護者がとらえる段差とは2015

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Organizer
      日本教育心理学会第57回総会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-28
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 保育実習における不安と保育(者)観の変化におよぼす保育者効力感の効果:4年制大学における実習の進行による変化2015

    • Author(s)
      田爪宏二
    • Organizer
      日本教育心理学会第57回総会
    • Place of Presentation
      朱鷺メッセ(新潟)
    • Year and Date
      2015-08-26
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] Kindergarten Teachers' Practical Knowledge and Support for Early Childhood Numerical Cognition: A sustainable learning perspective.2015

    • Author(s)
      Tazume, H.
    • Organizer
      OMEP 67th World Assembly and Conference.
    • Place of Presentation
      Omni Shoreham Hotel, Washington, DC
    • Year and Date
      2015-07-31
    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Second Report: The Effect of Cross-Training in Japan.2015

    • Author(s)
      Yoshizu, M., Mizobe, K., Tazume, H., & Yano, M.
    • Organizer
      Generations United International Conference 2015
    • Place of Presentation
      Hawaii Convention Center, Hawaii
    • Year and Date
      2015-07-21
    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デジタル絵本でつながる幼小高連携活動2015

    • Author(s)
      滝口圭子・尾島恭子・綿引伴子
    • Organizer
      日本家庭科教育学会第58回大会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学(徳島県鳴門市)
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] デジタル絵本でつながる幼小高連携活動2015

    • Author(s)
      滝口圭子・尾島恭子・綿引伴子
    • Organizer
      日本家庭科教育学会第58回大会
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 実習教育に世代間交流の視点を導入した試み2015

    • Author(s)
      吉津晶子・溝邊和成・田爪宏二
    • Organizer
      日本保育学会第68回大会
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学
    • Year and Date
      2015-05-09
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 実習の進行による実習の印象と保育者効力感との関係の変化:実習における不安と保育(者)観の変化2015

    • Author(s)
      田爪宏二・廣瀬真喜子
    • Organizer
      日本発達心理学会第26回大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 幼稚園での里山自然活動を保護者はどうとらえているか2:B幼稚園の分析から(ポスター発表)2014

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 改めて幼児教育と小学校教育の学びの連続性を問う(自主企画シンポジウム)2014

    • Author(s)
      滝口圭子・伊藤崇・田爪宏二・若山育代・杉村伸一郎
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 学校教育における読解力と幼児教育とのインターラクション:読解力を生み出す「学びのしかけ」とは(自主企画シンポジウム)2014

    • Author(s)
      伊藤順子・湯澤美紀・滝口圭子・倉盛美穂子・山崎晃・岩立志津夫
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 幼児の「計算活動」の個人差に対する保育者の実践知:幼稚園教諭へのインタビューの事例から2014

    • Author(s)
      田爪宏二・高垣マユミ
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] ダイナミック・アセスメントを導入した教授方略が言語による科学的概念の獲得に及ぼす効果2014

    • Author(s)
      高垣マユミ・寺本貴啓・田爪宏二・中谷素之・伊藤崇達
    • Organizer
      日本教育心理学会第56回総会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 線画-単語カテゴリー判断課題における反応遅延間隔の効果2014

    • Author(s)
      田爪宏二
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] デジタル絵本でつながる幼小中高連携活動(口頭発表)2014

    • Author(s)
      滝口圭子・尾島恭子・綿引伴子
    • Organizer
      日本家庭科教育学会平成26年度北陸地区会
    • Place of Presentation
      石川県女性センター(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2014-08-01
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] Training Childcare Workers as Practitioners of “Education for Importance of Life”2014

    • Author(s)
      田爪宏二・冨田久枝
    • Organizer
      OMEP 66th World Assembly and Conference
    • Place of Presentation
      University College Cork, CORK, IRELAND
    • Year and Date
      2014-07-02 – 2014-07-05
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] みそ汁作りを中心とする幼小中交流活動において中学生と幼児はいかに関わるのか(ポスター発表)2014

    • Author(s)
      滝口圭子・綿引伴子・尾島恭子
    • Organizer
      日本家庭科教育学会第57回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 幼稚園での里山自然活動を保護者はどうとらえているか:K幼稚園の分析から(口頭発表)2014

    • Author(s)
      滝口圭子
    • Organizer
      日本保育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 幼児の「形や大きさ」の認知の個人差に対する保育者の実践知:幼稚園教諭へのインタビューの事例から2014

    • Author(s)
      田爪宏二
    • Organizer
      日本保育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 保育現場における実践的教材としての「木育」:保育者への質問紙調査から2014

    • Author(s)
      矢野真・田爪宏二
    • Organizer
      日本保育学会第67回大会
    • Place of Presentation
      大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Book] よくわかる!教職エクササイズ2 教育心理学2018

    • Author(s)
      田爪宏二(編著)滝口圭子・今林俊一・梅本貴豊・岡村季光・坂田和子・下木戸隆司・立元真・原口恵・増田優子・森田健宏(著)
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      462308177X
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 認知発達とその支援(講座・臨床発達心理学第3巻)2018

    • Author(s)
      本郷一夫・田爪宏二(編著)
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623080722
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 多世代交流のヒント2017

    • Author(s)
      吉津晶子・溝邊和成(編著)田爪宏二・矢野真(著)
    • Total Pages
      83
    • Publisher
      学研ココファンホールディングス
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 保育の心理学(滝口担当:第20章「遊びや生活を通した学び」)2016

    • Author(s)
      田爪宏二(編著)冨田久枝・林幸範・関川満美・塚田菜絵・松田広則・原口恵・伊藤崇達・伊藤順子・廣瀬眞喜子・石田裕子・増田優子・吉津晶子・佐藤美幸・大野和男・上山瑠津子・富田昌平・有村玲香・滝口圭子・森田健宏・小泉裕子(著)
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      あいり出版
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 保育の心理学(田爪担当:第1章「保育の心理学とは」,第6章「認知の発達」,第12章「乳幼児期の発達」)2016

    • Author(s)
      田爪宏二(編著)冨田久枝・林幸範・関川満美・塚田菜絵・松田広則・原口恵・伊藤崇達・伊藤順子・廣瀬眞喜子・石田裕子・増田優子・吉津晶子・佐藤美幸・大野和男・上山瑠津子・富田昌平・有村玲香・滝口圭子・森田健宏・小泉裕子(著)
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      あいり出版
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 自ら学び考える子どもを育てる教育の方法と技術(田爪担当:第12章「障害のある児童・生徒の理解と支援」)2016

    • Author(s)
      岡田涼・中谷素之・伊藤崇達・塚野州一(編著)深谷達史・進藤聡彦・小林寛子・犬塚美輪・瀬尾美紀子・梅本貴豊・髙橋麻衣子・篠ヶ谷圭太・植阪友理・田爪宏二・鈴木雅之(著)
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      北大路書房
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 保育の心理学Ⅰ・Ⅱ 執筆担当:「第20章 地域や家庭との連携を発達援助」2016

    • Author(s)
      田爪宏二(編著)滝口圭子他20名(著)
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      あいり出版
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Book] 認知心理学のフロンティア ワーキングメモリと日常 :人生を切り拓く新しい知性 訳出担当:「第11章 ワーキングメモリと不安:個人差と発達の相互作用を探る(Pp.192-214)」2015

    • Author(s)
      湯澤正通・湯澤美紀(監訳)滝口圭子他13名(訳)
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      北大路書房
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Book] 保育現場で使えるカウンセリング・テクニック 執筆担当:「事例で考える保育者のためのカウンセリング・テクニック 0歳から1歳半まで 事例7・8(第3章,Pp.66-73),1歳半から6歳 事例6・13-15(第3章,Pp.98-101, 130-141)」2015

    • Author(s)
      諸富詳彦・冨田久枝(編)田爪宏二他(著)
    • Total Pages
      165
    • Publisher
      ぎょうせい
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Book] 保育の心理学Ⅰ 執筆担当:「第4章 子どもの発達と環境(Pp.37-48)」2015

    • Author(s)
      杉村伸一郎・白川佳子・清水益治(編)田爪宏二他(著)
    • Total Pages
      186
    • Publisher
      中央法規出版
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Book] 特別支援教育担当中核教員スキルアッププログラム 田爪執筆担当:「社会性・人間関係の形成と支援:発達障害との関わりから」(総ページ数p.87 Pp.1-10)2014

    • Author(s)
      京都教育大学特別支援教育臨床実践センター(編)
    • Total Pages
      87
    • Publisher
      国立大学法人京都教育大学
    • Related Report
      2014 Research-status Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2019-03-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi