• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development and Assessment of Evaluation Systems for Scholastic Ability of Students in High Schools

Research Project

Project/Area Number 26381009
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Education
Research InstitutionHakuoh University (2015-2016)
Tohoku University (2014)

Principal Investigator

KOIZUMI Shoichi  白鴎大学, 教育学部, 教授 (30136410)

Research Collaborator AOYAMA Jun  宮城県教育庁, 高校教育課, 課長補佐
ISHIGAMI Masatoshi  宮城県総合教育センター, 所長
UJIIE Hitoshi  仙台第三高等学校, 校長
ISHIKAWA Kiyoshi  仙台三桜高等学校, 校長
OGASAWARA Tomoyuki  泉館山高等学校, 校長
SAITOU Kimiko  宮城野高等学校, 校長
SAWADA Kachi  石巻好文館高等学校, 校長
SUZUKI Satoru  古川高等学校, 校長
CHIBA Shigeru  中新田高等学校, 校長
SATO Kunihiro  仙台市立田子中学校, 校長
KIKUCHI Makiko  那須塩原市立戸田小学校, 教頭
MUNAKATA Junko  福島県教育庁県中教育事務所, 指導主事
SAITO Yoshio  那珂川町立小川南小学校, 教諭
NAGASHIMA Yasuo  仙台市立西山中学校, 教頭
AKUTAGAWA Masayuki  東北大学, 教育学研究科博士課程, 院生
MATSUURA Hiroshi  東北大学, 大学院教育学研究科, 研究生
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords教育評価 / 学力評価 / 指導要録 / 学習評価 / 教育課程経営 / 高等学校 / 小中高の連携
Outline of Final Research Achievements

A new model of criterion-referenced assessment should include assessments of knowledge, skill, thinking, and attitude. It is to be a two-grade (A or B) evaluation. A new model of assessment should include criterion-referenced assessment and goal-free evaluation.
In order for this assessment system to be realized and made to function, formation of an information network is required. Moreover, the leadership of a principal and a vice-principal, with specialist knowledge in education is required. In addition, the board of education should provide the necessary conditions for supporting these measures in high schools.

Report

(4 results)
  • 2016 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2015 Research-status Report
  • 2014 Research-status Report
  • Research Products

    (41 results)

All 2017 2016 2015 2014

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (22 results) (of which Invited: 7 results)

  • [Journal Article] 中央教育審議会の審議過程における学習評価の特徴と課題-教育課程経営の視点から-2017

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Journal Title

      野外文化教育(野外文化教育学会機関誌)

      Volume: 15

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 課題研究Ⅲ 現代日本の教育課程政策における政治・行政・経営をめぐる諸課題その2-中央教育審議会における政策形成過程の検討を中心として-2017

    • Author(s)
      小泉祥一・石田有記
    • Journal Title

      カリキュラム研究(日本カリキュラム学会紀要)

      Volume: 26 Pages: 80-80

    • NAID

      130007430316

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 第7回研究集会2017

    • Author(s)
      徳永俊太・小泉祥一
    • Journal Title

      カリキュラム研究(日本カリキュラム学会紀要)

      Volume: 26 Pages: 101-101

    • NAID

      130007430642

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 教師の資質・能力向上と現職研修2016

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Journal Title

      教育時評(学校教育研究所)

      Volume: 39 Pages: 10-15

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 森林保全を学ぶ生物多様性教育のためのカリキュラムと評価の検討-群馬県における森林環境税の支援を受けた教育実践の事例分析を通して-2016

    • Author(s)
      長島康雄・小泉祥一
    • Journal Title

      『日本カリキュラム学会第27回大会発表要旨集録』(日本カリキュラム学会第27回大会実行委員会)

      Volume: 1 Pages: 89-92

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 課題研究Ⅲ 現代日本の教育課程政策における政治・行政・経営をめぐる諸課題(その2)-中央教育審議会における政策形成過程の検討を中心として-2016

    • Author(s)
      小泉祥一・石田有記
    • Journal Title

      『日本カリキュラム学会第27回大会発表要旨集録』(日本カリキュラム学会第27回大会実行委員会)

      Volume: 1 Pages: 20-20

    • NAID

      130007430316

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 森林環境税を財源とする学校林を活用した生物多様性に関する教育実践の意義と効果-群馬県館林市立D中学校の学校林の事例を中心として-2016

    • Author(s)
      長島康雄・小泉祥一
    • Journal Title

      野外文化教育(野外文化教育学会機関誌)

      Volume: 14 Pages: 42-52

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 第16 回大会シンポジウム:学校・地域における自然環境の教育的活用2016

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Journal Title

      野外文化教育(野外文化教育学会機関誌)

      Volume: 14 Pages: 4-13

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Journal Article] 森林環境税を財源とする学校林を活用した生物多様性に関する教育実践の意義と効果 -群馬県館林市立D中学校の学校林の事例を中心として-2016

    • Author(s)
      長島康雄・小泉祥一
    • Journal Title

      野外文化教育(野外文化教育学会機関誌)

      Volume: 第14号

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代日本の教育課程政策における政治・行政・経営をめぐる諸課題 -教育課程基準に関する中央教育審議会の審議過程を中心として-2016

    • Author(s)
      小泉祥―・石田有記
    • Journal Title

      カリキュラム研究(日本カリキュラム学会紀要)

      Volume: 第25号 Pages: 107-107

    • NAID

      130005805450

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 課題研究Ⅲ 現代日本の教育課程政策における政治・行政・経営をめぐる諸課題 -教育課程基準に関する中央教育審議会の審議過程を中心として-2016

    • Author(s)
      石田有記・小泉祥一
    • Journal Title

      カリキュラム研究(日本カリキュラム学会紀要)

      Volume: 第25号 Pages: 72-72

    • NAID

      130005805499

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 第6回研究集会2016

    • Author(s)
      石田有記・小泉祥一
    • Journal Title

      カリキュラム研究(日本カリキュラム学会紀要)

      Volume: 第25号 Pages: 73-74

    • NAID

      130005805516

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 公開シンポジウム 広域巨大災害,復興と共生の教育を求め続けて2016

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Journal Title

      教育方法学研究(日本教育方法学会紀要)

      Volume: 第41巻 Pages: 89-89

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 第16回大会シンポジウム:学校・地域における自然環境の教育的活用 -土佐自由塾の取り組みをもとに-2016

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Journal Title

      野外文化教育(野外文化教育学会機関誌)

      Volume: 第14号

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 第6回大会公開シンポジウム:3・11後の教育復興の政策と実践2015

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Journal Title

      公教育計画研究(公教育計画学会年報)

      Volume: 第6号

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] さらに伝承文化を伝え、基本的生活能力を修得させ、教育の再生を2015

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Journal Title

      FCEニュース(野外文化教育学会機関紙)

      Volume: 37号 Pages: 1-1

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 野外文化教育の視点による里山の教育的意義2015

    • Author(s)
      長島康雄・小泉祥一
    • Journal Title

      野外文化教育

      Volume: 第13号

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 今こそ、心の解放と地域連帯・自然共生の教育を2015

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Journal Title

      野外文化

      Volume: 第216号 Pages: 2-2

    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Journal Article] 教育課程・カリキュラムの経営研究2014

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Journal Title

      教育方法学研究ハンドブック

      Volume: 1 Pages: 138-141

    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 新教科「地域共生科」開発の意義と効果-地域貢献活動を通して自己形成する子どもの育成を中心に-2017

    • Author(s)
      内藤惠子・小泉祥一
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第8回研究集会
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      2017-03-05
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 教育課程経営の視点から見た次期学習指導要領の特徴と課題2016

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      公教育計画学会2016年度研究集会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2016-12-10
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] シンポジウム:地域・自然との共生と癒し2016

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      野外文化教育学会第17回大会(指定討論者)
    • Place of Presentation
      松山大学
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 中央教育審議会の審議過程における学習評価の特徴と課題-教育課程経営の視点から-2016

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      野外文化教育学会第17回大会
    • Place of Presentation
      松山大学
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 高等学校における観点別評価と評定の現状と課題-中教審における審議過程に注目して-2016

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      東北教育実践・経営学会第38回定例研究会
    • Place of Presentation
      東北生活文化大学高等学校
    • Year and Date
      2016-09-24
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 森林保全を学ぶ生物多様性教育のためのカリキュラムと評価の検討-群馬県における森林環境税の支援を受けた教育実践の事例分析を通して-2016

    • Author(s)
      長島康雄・小泉祥一
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第27回大会
    • Place of Presentation
      香川大学教育学部
    • Year and Date
      2016-07-02
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 高等学校における観点別評価の現状と展望-質の確保・向上、学習意欲の向上、活用能力の育成などの観点から-2016

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      東北教育実践・経営学会第37回定例研究会(指定討論者)
    • Place of Presentation
      山形県大石田町福祉会館
    • Year and Date
      2016-05-21
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] 高等学校における観点別評価の現状と展望 -質の確保・向上、学習意欲の向上、活用能力の育成などの観点から-(山科勝)2016

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      東北教育実践・経営学会第37回定例研究会(指定討論者)
    • Place of Presentation
      山形県大石田町福祉会館
    • Year and Date
      2016-05-21
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 高等学校における学力評価方法の現状と課題2016

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      東北教育実践・経営学会第36回定例研究会
    • Place of Presentation
      山形市立第七小学校
    • Year and Date
      2016-02-27
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 学校・地域における自然環境の教育的活用 -土佐自由塾の取り組みをもとに-2015

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      野外文化教育学会第16回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      文京学院大学
    • Year and Date
      2015-11-21
    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 学校緑化にかかる教育行政の果たすべき役割と課題(2) -群馬県館林市立第四中学校の事例分析をもとに-2015

    • Author(s)
      長島康雄・小泉祥一
    • Organizer
      野外文化教育学会第16回大会
    • Place of Presentation
      文京学院大学
    • Year and Date
      2015-11-21
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 仙台市中学1年男子いじめ自殺事件の本質と解決方法 -誇りと希望をもち、胸を張って喜んで通学できる学校にするために-2015

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      東北教育実践・経営学会第35回定例研究会
    • Place of Presentation
      白鴎大学
    • Year and Date
      2015-09-26
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 天野貞祐の道徳教育論(菊地真貴子)2015

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      東北教育実践・経営学会第34回定例研究会(指定討論者)
    • Place of Presentation
      白鴎大学
    • Year and Date
      2015-07-26
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 学校施設設備論の視点から見た里山の位置づけ2015

    • Author(s)
      長島康雄・小泉祥一
    • Organizer
      公教育計画学会第7回大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      2015-06-21
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 小規模学校における教育実践2014

    • Author(s)
      小泉 祥一
    • Organizer
      東北教育実践・経営学会第33回定例研究会シンポジウム
    • Place of Presentation
      山形県東根市立第一中学校
    • Year and Date
      2014-11-15
    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 小中連携による授業づくり2014

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      郡山市立湖南小中学校開校10周年記念講演会
    • Place of Presentation
      郡山市立湖南小中学校
    • Year and Date
      2014-10-30
    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 震災後の社会と「地域共生科」の意義2014

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      野外文化教育学会第15回大会 基調講演
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2014-09-14
    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 災害体験を地域文化として活かす生徒交流活動の意義と試み2014

    • Author(s)
      長島康雄・小泉祥一
    • Organizer
      野外文化教育学会第15回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2014-09-14
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 小中一貫教育と授業づくり2014

    • Author(s)
      小泉祥一
    • Organizer
      郡山市立湖南小・中学校授業研究会
    • Place of Presentation
      郡山市立湖南小中学校
    • Year and Date
      2014-09-05
    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] こころを開く授業・活動に対する教師の意識調査 -震災ボランティアスクール「ことばの移動教室」アンケート分析結果-2014

    • Author(s)
      清岳こう・小泉祥一
    • Organizer
      日本教育学会第73回大会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2014-08-23
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 心の復興 -「ことばの移動教室」による教育実践-2014

    • Author(s)
      小泉祥一・清岳こう
    • Organizer
      東北大学災害科学国際研究所特定プロジェクト研究成果報告会
    • Place of Presentation
      東北大学片平キャンパスさくらホール
    • Year and Date
      2014-07-13
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 学校緑化にかかる教育行政の果たすべき役割と課題2014

    • Author(s)
      長島 康雄・小泉 祥一
    • Organizer
      公教育計画学会第6回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2014-06-22
    • Related Report
      2014 Research-status Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2018-03-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi