• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Analysis of the Alzheimer's dementia origin mechanism using the herpesvirus latent infection mouse model.

Research Project

Project/Area Number 26430096
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Laboratory animal science
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

TANAKA Seiichi  福岡大学, 公私立大学の部局等, 教授 (30264344)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2018: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2017: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsヘルペスウイルス / 潜伏感染 / アルツハイマー病 / マウスモデル / βアミロイド / 認知機能試験 / Y字迷路 / オーエスキー病 / 老化促進モデルマウス / SAMP10 / APPマウス / SAMP8 / アミロイドβ
Outline of Final Research Achievements

To study an association between Alzheimer's disease and herpes simplex virus infection, I considered in a pig herpesvirus (Aujeszky's disease virus) latent infection mouse model using the double transgenic mouse which crossbred PS2 and TG2576, the APP<NL-G-F> mouse which I introduced from the Institute of Physical and Chemical Research brain science synthesis research center, and senescence accelerating model mouse (SAM). It was all available for the condition of a disease model. Some difference was seen in β amyloid in the brain, the result including the cognitive function examination, however, it was revealed that various experiments were possible by choosing a system in total for a purpose. I am developing structure controlling latent virus reactivation and am a plan evaluating using such animal experiment system established this time now.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

様々なマウス実験モデルを用いることによって、潜伏感染したヘルペスウイルスの再活性化の抑制によりアルツハイマー病態も抑制できることが確認された。日本人の多くはなんらかのヘルペスウイルス感染を受けており、これらの再活性化を抑制することができれば、ヘルペスの再帰感染だけでなくアルツハイマー病の発症も抑制できる可能性が見出された。現在開発中の仕組みによってヘルペスウイルスの再活性化抑制が可能となれば、今後の医療に多大な貢献ができるものと期待している。

Report

(7 results)
  • 2019 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2018 Research-status Report
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • 2014 Research-status Report
  • Research Products

    (33 results)

All 2019 2018 2017 2016 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (27 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Establishment of an Alzheimer’s Disease Model with latent herpesvirus infection using PS2 and Tg2576 Double Transgenic mice2018

    • Author(s)
      S.Tanaka & H. Nagashima
    • Journal Title

      Exp. Animals.

      Volume: 67 Pages: 185-192

    • NAID

      130006733623

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] オーエスキー病ウイルス・マウス潜伏感染モデルを用いたウイルス再活性化におけるUL41の役割の解析2018

    • Author(s)
      田中聖一
    • Journal Title

      九州実験動物雑誌

      Volume: 34 Pages: 29-35

    • Related Report
      2018 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] APP×PS2 ダブルトランスジェニックマウスの作製の実際とその問題点について2017

    • Author(s)
      田中聖一、永島 博
    • Journal Title

      九州実験動物雑誌

      Volume: 33 Pages: 21-25

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マウス各系統を用いたオーエスキー病ウイルス潜伏感染モデルの確立2016

    • Author(s)
      田中聖一
    • Journal Title

      九州実験動物雑誌

      Volume: 32 Pages: 7-11

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 迷走神経切断術が潜伏感染オーエスキー病ウイルス再活性化に与える影響について2015

    • Author(s)
      田中聖一、万年和明
    • Journal Title

      九州実験動物雑誌

      Volume: 31 Pages: 25-28

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] SAM P8マウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染モデルにおける潜伏ウイルス再活性化の認知機能に対する影響について2019

    • Author(s)
      田中 聖一、高屋敷優子、永島 博
    • Organizer
      第66回日本実験動物学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] SAMP10マウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染モデルにおける潜伏ウイルス再活性化のアルツハイマー様病態に対する影響について2019

    • Author(s)
      田中 聖一、古賀 崇男、永島 博
    • Organizer
      第34回老化促進モデルマウス(SAM)学会学術大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] SAMマウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染モデルにおける潜伏ウイルス再活性化の認知機能に対する影響について2019

    • Author(s)
      田中 聖一、古賀 崇男、永島 博
    • Organizer
      第162回日本獣医学会学術集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] SAMP10マウスにおける潜伏ヘルペスウイルス再活性化のアルツハイマー様病態への影響2019

    • Author(s)
      田中 聖一、古賀 崇男、永島 博
    • Organizer
      第38回日本認知症学会学術集会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] SAMP10マウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染モデルにおける潜伏ウイルス再活性化のアルツハイマー病態に対する影響について2019

    • Author(s)
      田中 聖一、古賀 崇男、永島 博
    • Organizer
      第37回九州実験動物研究会総会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] CRISPR-Cas9を用いた潜伏感染オーエスキー病ウイルス再活性化抑制の試み2019

    • Author(s)
      田中聖一
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] SAM P8マウス・ヘルペスウイルス潜伏感染モデルにおけるウイルス再活性化の認知機能に対する影響について2018

    • Author(s)
      田中聖一、高屋敷優子、永島博
    • Organizer
      第63回日本実験動物学会総会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] SAMP8マウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染モデルにおける潜伏ウイルス再活性化の認知機能に対する影響について2018

    • Author(s)
      田中聖一、高屋敷優子、永島博
    • Organizer
      第33回老化促進モデルマウス(SAM)学会学術集会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] APP<NL-G-F>マウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染下アルツハイマー病モデル2018

    • Author(s)
      田中聖一、永島博
    • Organizer
      第37回日本認知症学会学術集会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] The effect of reactivating latent virus in latent infection model of herpes virus to cognitive function by APP<NL-G-F> mice.2018

    • Author(s)
      Seiichi TANAKA、Hiroshi NAGASHIMA、Takashi SAITO, Takaomi SAIDO
    • Organizer
      The 66th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] オーエスキー病ウイルス潜伏感染マウスモデルにおけるCrispr-Cas9を用いた潜伏ウイルス再活性化抑制の試み2018

    • Author(s)
      田中聖一
    • Organizer
      第36回九州実験動物研究会総会
    • Related Report
      2018 Research-status Report
  • [Presentation] Crispr-Cas9を用いた潜伏感染オーエスキー病ウイルス再活性化抑制の試み2017

    • Author(s)
      田中聖一
    • Organizer
      第160回日本獣医学会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] The effect of reactivating latent virus in latent infection model of herpes virus to cognitive function by SAM P8 mice.2017

    • Author(s)
      Seiichi TANAKA、Yuko TAKAYASHIKI、Hiroshi NAGASHIMA
    • Organizer
      The 65th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology.
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] APP×PS2 ダブルトランスジェニックマウスの作製の実際とその問題点について2017

    • Author(s)
      田中聖一、永島博
    • Organizer
      第35回九州実験動物研究会総会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] SAM P8マウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染モデルにおけるウイルス再活性化の影響2017

    • Author(s)
      田中聖一、永島博
    • Organizer
      第36回日本認知症学会学術集会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] APP×PS2ダブルトランスジェニックマウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染下ADモデル2016

    • Author(s)
      田中 聖一 、永島 博
    • Organizer
      第35回日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2016-12-01
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] Alzheimer’s Disease Model in latent infection with herpesvirus using APP×PS2 double transgenic mice2016

    • Author(s)
      Seiichi TANAKA、Yuko TAKAYASHIKI、Hiroshi NAGASHIMA
    • Organizer
      The 64th Annual Meeting of the Japanese Society for Virology
    • Place of Presentation
      Sapporo Convention Center
    • Year and Date
      2016-10-23
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] SAM P1マウスのヘルペスウイルス潜伏感染下アルツハイマー病モデルにおける脳内βアミロイドの動態2016

    • Author(s)
      田中 聖一、高屋敷優子、永島 博
    • Organizer
      SAM研究協議会 第31回研究発表会
    • Place of Presentation
      京都大学医学部 芝蘭会館
    • Year and Date
      2016-07-09
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] SAM P1マウスのヘルペスウイルス潜伏感染下アルツハイマー病モデルにおける脳内βアミロイドの動態2016

    • Author(s)
      田中 聖一、高屋敷優子、永島 博
    • Organizer
      第63回日本実験動物学会
    • Place of Presentation
      ミューザ川崎
    • Year and Date
      2016-05-17
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] APP×PS2 ダブルトランスジェニックマウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染下アルツハイマー病モデル2016

    • Author(s)
      田中 聖一 、永島 博
    • Organizer
      第34回九州実験動物研究会総会
    • Place of Presentation
      産業医科大学
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] マウスのアセチルコリンに対する感受性を決定する遺伝因子の解析2015

    • Author(s)
      田中聖一、一之瀬岳夫、松山充、高屋敷優子、永島博、鳥越大輔、森松正美、安居院高志
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2015-12-01
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] SAM P1マウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染下アルツハイマー病モデルにおけるウイルス再活性化の影響2015

    • Author(s)
      田中 聖一、永島 博
    • Organizer
      第63回 日本ウイルス学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2015-11-22
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] SAM P1マウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染下アルツハイマー病モデルにおけるウイルス再活性化の影響2015

    • Author(s)
      田中 聖一、永島 博
    • Organizer
      第34回日本認知症学会
    • Place of Presentation
      リンクステーションホール青森
    • Year and Date
      2015-10-02
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] SAM P1マウスを用いたヘルペスウイルス潜伏感染下アルツハイマー病モデル2015

    • Author(s)
      田中聖一、万年和明
    • Organizer
      第30回老化促進モデルマウス研究協議会
    • Place of Presentation
      岐阜大学サテライトキャンパス
    • Year and Date
      2015-07-04
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] マウスのアセチルコリンに対する感受性を決定する遺伝因子の解析2015

    • Author(s)
      田中聖一、一之瀬岳夫、松山充、高屋敷優子、永島博、鳥越大輔、森松正美、安居院高志
    • Organizer
      第62回日本実験動物学会
    • Place of Presentation
      京都テルサ
    • Year and Date
      2015-05-28
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] マウスのアセチルコリンに対する感受性を決定する遺伝因子の解析~第二報2014

    • Author(s)
      田中聖一、松山 充、永島 博、安居院高志
    • Organizer
      第32回九州実験動物研究会
    • Place of Presentation
      宮崎観光ホテル
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] Alzheimer's disease model under the herpesvirus latent infection using the SAM P1 mouse2014

    • Author(s)
      Seiichi TANAKA, Kazuaki MANNEN
    • Organizer
      IHW2014
    • Place of Presentation
      Kobe International Exibition Hall
    • Year and Date
      2014-07-19 – 2014-07-23
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] αヘルペスウイルス感染を処置する方法及び医薬組成物2018

    • Inventor(s)
      田中 聖一
    • Industrial Property Rights Holder
      学校法人福岡大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Filing Date
      2018
    • Acquisition Date
      2018
    • Related Report
      2018 Research-status Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2021-02-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi