• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

インテグリンを制御する細胞骨格蛋白ネットワークの解明と造血器腫瘍治療への応用

Research Project

Project/Area Number 26461402
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Hematology
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田所 誠司  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80403062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金倉 譲  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20177489)
冨山 佳昭  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (80252667)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2015-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywordsインテグリン
Outline of Annual Research Achievements

この研究計画ではインテグリン活性化複合体(IAC)を構成する個々の分子が複合体としてどのようにインテグリンの機能を制御しているかを細胞骨格蛋白ネットワークとしての解析を中心に明らかにすることを目的とする。
その中で本年度は、巨核球系細胞株CMKにレンチウイルスベクターsiRNAを用いて、前研究課題で樹立した、talin-1、kindlin-3のノックダウンされた細胞株に加えて、a-actinin、VASP、RACK1などの各分子がノックダウンされたCMK細胞株の樹立を試みた。目的のタンパクのノックダウンには成功したが、細胞自体のviabilityの低下や、インテグリンの活性化を評価する際にコントロールマーカーとして利用する膜糖タンパクGPIbの発現の変化など、解決すべき問題点が残っており、まだ最適な細胞株は得られていない。
また、IACを構成する細胞骨格蛋白の機能部位を同定するため、a-actininとインテグリンとの結合部位、ならびにインテグリンの活性化を制御する機能残基をブロックするような膜透過型ペプチドをデザインし、合成した。スクリーニング試験ではウエスタンブロット法での結合の抑制や、フローサイトメトリーでのインテグリン活性化の抑制は確認された。

Report

(1 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2014

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] αIIb(R990W), a constitutive activating mutation of integrin αIIbβ3, knock-in mice show macrothrombocytopenia with impairment of platelet function2014

    • Author(s)
      Kiyomizu K, Kashiwagi H, Kunishima S, Banno F, Kato H, Morikawa Y, Tadokoro S, Kokame K, Honda S, Miyata T, Kanakura Y, Tomiyama Y
    • Organizer
      The American Society of Hematology 56th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Center, San Francisco, CA, USA
    • Year and Date
      2014-12-08
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] αIIbβ3活性化変異、αIIb(R990W)ノックインマウスは巨大血小板減少症を伴う血小板無力症様の表現型を示す2014

    • Author(s)
      清水一亘,柏木浩和,國島伸治,坂野史明,森川陽一郎,加藤 恒,田所誠司,小亀浩市,本田繁則,宮田敏行,金倉 譲,冨山佳昭
    • Organizer
      第76回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場, 大阪
    • Year and Date
      2014-11-02
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ITP患者における血小板機能評価:フローサイトメトリーを用いた検討2014

    • Author(s)
      柏木浩和,清水一亘,加藤 恒,田所誠司,森川陽一郎,金倉 譲,冨山佳昭
    • Organizer
      第76回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場, 大阪
    • Year and Date
      2014-11-01
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] インテグリンαIIbβ3活性化変異、αIIb(R990W)ノックインマウスの解析2014

    • Author(s)
      清水一亘,柏木浩和,國島伸治,坂野史明,森川陽一郎,加藤 恒,田所誠司,小亀浩市,本田繁則,宮田敏行,金倉 譲,冨山佳昭
    • Organizer
      第36回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター,大阪
    • Year and Date
      2014-05-31
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] インテグリンαIIbβ3機能発現におけるIntegrin-linked kinaseの役割2014

    • Author(s)
      本田繁則,池島裕子,田所誠司,冨山佳昭,宮田敏行
    • Organizer
      第36回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター,大阪
    • Year and Date
      2014-05-31
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi