咽頭扁桃上皮細菌受容体の発現制御による小児急性中耳炎の新たな治療戦略
Project/Area Number |
26462561
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Otorhinolaryngology
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
才川 悦子 札幌医科大学, 医学部, 助教 (60404688)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大國 毅 札幌医科大学, 医学部, 助教 (40464490)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2016-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2015)
|
Budget Amount *help |
¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | RSV / 小児 / 咽頭扁桃 / 抗炎症 / 抗菌薬 / 上皮 / 中耳炎 / ウイルス感染 / RSウイルス |
Outline of Annual Research Achievements |
咽頭扁桃上皮細菌受容体の発現制御による小児急性中耳炎の新たな治療戦略のために、その主な感染場所である咽頭扁桃、鼻粘膜上皮におけるウイルス感染による細菌受容体の発現誘導に関して検討を行った。 咽頭扁桃上皮ではウイルス感染、特に小児期に100%罹患し、世界的にみても特徴的な下気道炎をおこし、いまだ死亡率の高いrespiratory syntial virusを中心に検討したが、この中耳炎も引き起こす事がおおいRSVが咽頭扁桃に感染することによって積極的にアレルギー発症のkey cytokineであるTSLPや新規インターフェロンであるインターフェロンラムダを放出することが明らかとなった。このことは分担者および連携協力者によって論文投稿中である。また、このようなサイトカイン産生が臨床的に汎用されている抗菌剤投与によって抑制される可能性を示し、そのメカニズムをウエスタンブロット法やリアルタイムPCR法、免疫組織化学染色,ELISA法、ルシフェラーゼ法によってシグナル伝達の経路とその作用点に関して詳細に解析を行った。抗菌剤の炎症抑制効果は報告されているが、ウイルス力価や細胞増殖に即時に影響を及ぼさないという検討結果の一方で抗菌剤がインターフェロン産生を抑制するメカニズムはこれまでに報告がなく、新たな発見であった。メカニズムの作用点としてはIRF3の転写活性が阻害されていたことから、IRF3のリン酸化を検討したが、リン酸化はRSV感染群と比較して変化が見られなかった。そのためIRF3の二量体化や核移行に関して検討を重ね、作用点を明らかにすることができた。それらの結果は2015年ウイルス学会にて連携協力者のグループが発表を行い、現在投稿準備中である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(10 results)