• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Drawing up curriculum of training of community-learning-coordinator

Research Project

Project/Area Number 26590198
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Education
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

HIRAKAWA Keiko  明治大学, 文学部, 専任教授 (40318663)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 晶子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00329038)
倉持 伸江  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60401593)
Research Collaborator SHIGEMORI Shiori  岡山市教育委員会
DEAI Yasuhiro  大阪教育大学
KUMANO Naohiko  福井市役所
NAKATA Suura  福島大学
SATO Fusae  会津坂下町八幡コミュニティセンター
NAGASAWA Ryouko  福島県男女共生センター「女と男の未来館」
KISHINO Kiyoko  昭島市教育委員会, 社会教育主事
KUMAGAI Mayumi  母子生活支援施設のぞみ荘, 施設長
KOZUKI Yoko  一般社団法人きてきて先生プロジェクト, 代表
SUZUKI Takashi  青梅市教育委員会, 社会教育課, 社会教育主事
KANEKI Midori  福井市清明公民館
SUEHIRO Takako  福井市東安居公民館
MORIKUNI Kazuyo  福井市西藤島公民館
TAKESHIMA Junko  福井市酒生公民館
TAKATUKA Kazuhiro  静岡大学, 教職大学院
MOCHIZUKI Kumiko  W. D. 西河内, 顧問
TERUYA Mayumi  大東市立生涯学習センター, 指定管理者
HANABUSA Fusako  岡山市津高公民館
NAGAYAMA Keiko  NPO法人地域サポートよしのねぎぼうず, 理事長
KITAGAWA Yoichi  京都市役所
MATSUKI Kennichi  福井大学
WATANABE Eiji  文部科学省, 生涯学習政策局社会教育課地域, 学校支援推進室長
IGUCHI Keitaro  国立市公民館
UCHIDA Kazuhiro  北海学園大学
SIBUE Kasane  静岡大学
YANAGISAWA Shoichi  福井大学
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2016: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2015: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords社会教育 / 学習支援 / 力量形成 / 専門職 / 省察的実践 / 学習支援者 / ラウンドテーブル / コーディネーター / コミュニティ / コミュニティ学習支援 / 社会教育職員 / 研修 / 社会教育主事
Outline of Final Research Achievements

Learning communities are supported by general administrative positions and part-time workers in local governments, and stuff of NPO or private organizations in Japan.
In this study, practitioners of supporting learning progress their abilities by reflecting their practices and interchanging different experiences. It was also studied drawing up curriculum of forming ability of reflective practitioners, role of university in local community and certification of inter-university.

Report

(4 results)
  • 2016 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2015 Research-status Report
  • 2014 Research-status Report

Research Products

(11 results)

All 2017 2016 2015 2014

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 実践省察を促すアクティブ・ラーニング―明治大学の『社会教育実習』と『登戸探求プロジェクト』2016

    • Author(s)
      平川景子
    • Journal Title

      地域を支える人々の学習支援―社会教育関連職員の役割と力量形成―

      Volume: - Pages: 119-130

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域社会教育実践と連携した学習支援者の養成―東京学芸大学の取り組み―2016

    • Author(s)
      倉持伸江
    • Journal Title

      地域を支える人々の学習支援―社会教育関連職員の役割と力量形成―

      Volume: - Pages: 131-142

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 東日本大震災被災地における男女共同参画/女性センター職員の現在2016

    • Author(s)
      千葉悦子・村田晶子
    • Journal Title

      地域を支える人々の学習支援―社会教育関連職員の役割と力量形成―

      Volume: - Pages: 82-94

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「実践と省察を促すアクティブ・ラーニング-明治大学の「社会教育実習」と「登戸探求プロジェクト」-2015

    • Author(s)
      平川景子
    • Journal Title

      日本社会教育学会編『地域を支える人々の学習支援-社会教育関連職員の役割と力量形成-』

      Volume: 企画年報 Pages: 119-130

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「地域社会教育実践と連携した学習支援者の養成-東京学芸大学の取り組み-」2015

    • Author(s)
      倉持伸江
    • Journal Title

      日本社会教育学会編『地域を支える人々の学習支援-社会教育関連職員の役割と力量形成-』

      Volume: 2015 Pages: 131-142

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「東日本大震災被災地における男女共同参画-女性センター職員の現在と研修の課題-」2015

    • Author(s)
      村田晶子・千葉悦子
    • Journal Title

      日本社会教育学会編『地域を支える人々の学習支援-社会教育関連職員の役割と力量形成-』

      Volume: 企画年報 Pages: 82-94

    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学における持続的な実践と省察のための授業―福井大学「探求ネットワーク」と京都ユースサービス協会事業等に学ぶ―2015

    • Author(s)
      平川景子
    • Journal Title

      明治大学社会教育主事課程年報

      Volume: 25 Pages: 41-44

    • NAID

      120006228069

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 実践力養成を目指すアクティブ・ラーニング―「登戸探求プロジェクト」の省察―2015

    • Author(s)
      平川景子
    • Journal Title

      明治大学社会教育主事課程年報

      Volume: No.24 Pages: 1-15

    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] コーディネーター養成カリキュラムとその組織2016

    • Author(s)
      村田晶子
    • Organizer
      日本社会教育学会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      2016-09-18
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 学生の実習経験の交流としてのラウンドテーブル2014

    • Author(s)
      平川景子
    • Organizer
      全国社会教育職員養成研究連絡協議会(社養協)
    • Place of Presentation
      大阪教育大学
    • Year and Date
      2014-05-17
    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 日本社会教育学会 プロジェクト研究(2013年9月~2016年9月)「学びあうコミュニティを支えるコーディネーターの力量形成とその組織 記録集」2017

    • Author(s)
      プロジェクト研究「学びあうコミュニティを支えるコーディネーターとその組織」ワーキンググループ世話人平川景子
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      同上
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2018-03-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi