Research Project
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
動物界では、性的二型の特徴として、体サイズの変化、オスの体の一部の形態が発達・変形する例がしばしば観察される。モデル生物、キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)では体サイズがメスよりオスの方がわずかに小さいのに対し、近縁種テナガショウジョウバエ(Drosophila prolongata)では前肢にオス特異的な形態変化が観察され、体サイズもメスよりオスの方が明確に大きい。本研究では、オスの性的二型の特徴が分子機構で成り立ち、進化してきたのかを解明することを目的とし、D. prolongataを用いて、オス特異的な形態変化に伴う、体サイズの制御機構を解析する。昨年度は、D. prolongataとD. melanogaster、両種における基礎的な発生過程を詳細に比較し、D. prolongataのオスの幼虫期の延長、成長率増加による体全体の細胞数の増加が、D. prolongataオス巨大化の要因であることを明らかにした。しかしながら、どのような遺伝子、シグナル伝達経路によりそのメカニズムが制御されているのかは不明である。そこで本年度は、D. prolongataオス巨大化に関わる遺伝子を特定するため、D. prolongataとD. melanogaster、両種の雌雄におけるRNA seq解析を行った。特に、幼虫期間の決定を制御するエクダイソン経路、幼虫期における成長速度を制御するインスリン/IGF経路の構成因子に着目し、現在解析を行っている。
All 2015 2014
All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results, Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 5 results) Book (1 results)
Current Opinion in Insect Science
Volume: 11 Pages: 21-30
10.1016/j.cois.2015.08.001