Project/Area Number |
26750296
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Field |
Sports science
|
Research Institution | Kobe City College of Technology |
Principal Investigator |
Oyama Tadahiro 神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80583749)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2018)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2017: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2015: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | ラグビー / コーチング支援 / シーン分類 / 人検出 / 選手検出 / ボール検出 / 位置推定 / 深層学習 / CNN / 選手追跡 / コーチング / 試合映像 / シーン検出 / スポーツ映像 / スポーツ科学 / HOG / SVM |
Outline of Final Research Achievements |
The purpose of this research was to develop an application for the automatic scene classification and the visualization of human and ball trajectories for coaching support. I examined the possibility of scene classification by manually cutting out and annotating images of actual rugby matches and applying a deep learning method to these images. As a result, the application is not yet complete because I have not been able to find a highly classifiable method. Therefore, I would like to continue my research and make it available as an application.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、アマチュアのラグビーチームにおけるコーチング支援のために、シーンの自動分類と人とボールの軌跡の可視化、およびこれを組み込んだアプリケーションの開発に取り組んだ。研究期間内において、撮影した映像に対して、人手で切り出しやアノテーション作業を実施した他、シーン分類手法などについて検討した。今後は、撮影した映像データの整理や追加のアノテーション作業を継続して実施した後、データセットとして公開したり、解析手法の提案やアプリケーションの開発を継続して行うことで、スポーツ映像処理の研究開発に貢献していきたい。
|