• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

1タンパク質レベルでみる生体内電子移動反応:速度・構造・物性の相関関係の解明

Research Project

Project/Area Number 26810003
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Physical chemistry
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

近藤 徹  東京工業大学, 理工学研究科, JSPS特別研究員 (30452204)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2015-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2016: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2015: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2014: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords単一分子分光 / 単一タンパク質分光 / 顕微分光 / 光合成反応中心 / 光合成 / 電子移動 / エネルギー移動 / 光合成アンテナ系
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、単一タンパク質内で生じる電子移動の速度とタンパク質構造・物性の同時解析及びそれらの相関関係の解明である。今年度は、光合成細菌ヘリオバクテリアの光合成反応中心タンパク質(hRC)内で電子移動担体として機能するクロロフィル色素(Chl a-A0)の1分子スペクトルを検出し解析した。新たに開発した顕微分光装置を用い、Chl a-A0 1分子の測定系を確立した。fs レーザー光をフォトニック結晶ファイバーに入射して得られた広帯域(500~1000 nm)のスーパーコンティニューム(SC)光をプリズムで分光し、波長可変光源として用いた。NA=0.6の反射対物レンズを組み込んだ反射型顕微鏡を作製し、光源と接続した。サンプルはクライオスタッド内にセットし、6Kで測定を行った。pM程度に希釈したhRC溶液をCaF2基板にスピンコートし、2D蛍光画像を測定すると、疎らに分布する輝点が観測された。輝点の蛍光が1ステップで光退色することを確認した。このような1ステップ光退色は単一粒子に特徴的な現象であり、輝点が単一hRC由来であることを示す。単一hRCの励起スペクトルを測定し、670 nm付近にシャープなピークを観測した。励起光強度に対する蛍光飽和特性から、Chl a-A0由来のピークと同定できた。タンパク質内の電子移動に関わる色素の1分子分光はこれまでに例がなく新規の結果である。Chl a-A0 1分子のピーク波長や線形が時間変化することも確認した。さらに高速な過渡変化をモニターするには信号の検出感度を上げる必要があったため、高NA(=0.97)新型対物レンズの使用を考えたが、レンズ視野の問題で安定した測定が難しかった。今後の課題として、改良を加えたレンズを新たに設計・作製する必要がある。低温ほど信号強度が上昇したため、超流動ヘリウム温度(1.5 K)での測定も不可欠である。

Report

(1 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Dark-operative protochlorophyllide oxidoreductase generates substrate radicals by an iron-sulphur cluster in bacteriochlorophyll biosynthesis2014

    • Author(s)
      J. Nomata, T. Kondo, T. Mizoguchi, H. Tamiaki, S. Itoh, Y. Fujita
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 4 Issue: 1 Pages: 5455-5455

    • DOI

      10.1038/srep05455

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Single-molecule spectroscopic study of photosynthetic reaction center at 6 K2014

    • Author(s)
      T. Kondo, R. Mutoh, G. Kurisu, H. Oh-oka, S. Fujiyoshi, M. Matsushita
    • Organizer
      第52回生物物理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 1分子レベルでみた光合成反応中心タンパク質の分光特性2014

    • Author(s)
      近藤徹, 武藤梨沙, 栗栖源嗣, 大岡宏造, 藤芳暁, 松下道雄
    • Organizer
      第8回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      広島大学 東広島キャンパス (広島)
    • Year and Date
      2014-09-21 – 2014-09-24
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 6 K における光合成反応中心タンパク質の単一分子分光解析2014

    • Author(s)
      近藤徹, 武藤梨沙, 栗栖源嗣, 大岡宏造, 藤芳暁, 松下道雄
    • Organizer
      日本物理学会秋季大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知)
    • Year and Date
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] Single-molecule spectroscopy of an electron transfer component in photosynthetic reaction center at 6 K2014

    • Author(s)
      T. Kondo, R. Mutoh, G. Kurisu, H. Oh-oka, S. Fujiyoshi, M. Matsushita
    • Organizer
      Gordon Research Seminar/Conference (Single Molecule Approaches to Biology)
    • Place of Presentation
      Lucca, Italy (Renaissance Tuscany Il Ciocco Resort)
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-18
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 緑色硫黄細菌のRCコアアンテナ系の分子生物学的解析2014

    • Author(s)
      浅井智広、近藤徹、伊藤繁、大岡宏造
    • Organizer
      第22回 光合成の色素系と反応中心に関するセミナー
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] I型反応中心のキノン反応:ヘリオバクテリアホモダイマーRCとPSIの戦略の違い2014

    • Author(s)
      伊藤繁、近藤徹、浅井智広、大岡宏造
    • Organizer
      第22回 光合成の色素系と反応中心に関するセミナー
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2014-07-12 – 2014-07-13
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] ヘリオバクテリア I 型反応中心のキノン反応・部位はPSIと異なる2014

    • Author(s)
      近藤徹、浅井智広、大岡宏造、伊藤繁
    • Organizer
      第5回光合成学会
    • Place of Presentation
      近畿大学(奈良キャンパス)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-05-31
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
  • [Presentation] 緑色硫黄細菌のタイプI 型RC はPS I とは異なるエネルギー移動系をもつ2014

    • Author(s)
      浅井智広、近藤徹、伊藤繁、大岡宏造
    • Organizer
      第5回光合成学会
    • Place of Presentation
      近畿大学(奈良キャンパス)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-05-31
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi