ステロイド抵抗性喘息治療法確立に向けたメモリーTh17細胞形成制御機構の解明
Project/Area Number |
26860315
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Field |
Immunology
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
鈴木 茜 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (90586603)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2015-03-31
|
Project Status |
Discontinued (Fiscal Year 2014)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2014: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | アレルギー・ぜんそく / 免疫学 |
Outline of Annual Research Achievements |
好中球浸潤を伴うステロイド抵抗性のTh17依存性喘息治療の基盤となる、メモリーTh17細胞形成制御機構を明らかにするため、メモリーTh17細胞を形成するCD30発現エフェクターTh17細胞を解析した。CD30発現細胞および非発現細胞を用いてcDNAマイクロアレイ解析を行ったところ、発現が変動している多数の遺伝子が得られた。さらに、CD30シグナルにより発現が変動する遺伝子を調べたところ、1つのメモリーTh17細胞形成制御分子Xを同定した。エフェクターTh細胞にshRNAを用いて、この制御分子Xをノックダウンさせた。この細胞をマウスに移入した結果、移入細胞数が減少していた。一方、この制御分子Xを過剰発現させたエフェクターTh細胞の解析結果から、移入細胞数が増加していることが明らかとなった。さらに、制御分子X欠損マウスのエフェクターTh17細胞をマウスに移入し、3~4週間後のメモリー期におけるメモリーTh17細胞を解析したところ、野生型に比べて制御分子Xの欠損メモリーTh17細胞数が顕著に低下していた。これらの結果から、制御分子Xがメモリー細胞形成に重要であることが示唆された。また、制御分子X欠損エフェクターTh17細胞のcDNAマイクロアレイ解析を行い、制御分子Xがどのようにメモリー細胞形成を制御しているのか明らかにしているところである。さらに、我々は現在この制御因子Xのトランスジェニックマウスを作製し、メモリー細胞数が増加するかどうか検討中である。今後、制御因子XによるメモリーTh17細胞形成制御機構のさらなる解明を行うことで、好中球浸潤を伴うステロイド抵抗性のTh17依存性喘息治療確立に貢献できると考えている。
|
Report
(1 results)
Research Products
(2 results)