• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

iPS細胞を用いた腱・靭帯細胞への分化誘導系の確立

Research Project

Project/Area Number 26893164
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Functional basic dentistry
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉本 由紀  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 特任助教 (40735304)

Project Period (FY) 2014-08-29 – 2015-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2014)
Budget Amount *help
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsScleraxis / iPS細胞 / 腱 / 靭帯 / Tnmd
Outline of Annual Research Achievements

初期化遺伝子を体細胞に発現させるためにウイルスベクターを導入すると、作成したiPS細胞のゲノムに変異が生じることが問題になっている。そこで、初期化遺伝子を発現させるベクターとして、導入細胞のゲノムに挿入されないエピソーマルベクターを選択した。エピソーマルベクターによるマウスiPS細胞株の樹立はこれまでに報告がないため、効率良く樹立するための条件検討を行った。異なった発生段階にあるマウス胎仔 (胎生12日~14日齢)から細胞分離を行って比較検討し、胎生14.5日胚から生存率が高く増殖性を維持したMEFを分離する最適条件を確定した。次に、ScxGFPマウスの由来のMEFにOCT3/4, SOX2, KLF-4, c-MYC, LIN28, NANOG, EBNA1の遺伝子とp53に対するshRNAが挿入された4種類のエピソーマルベクターをエレクトロポレーションにより導入した。継代を行わず、15%の血清添加ES細胞用培地中で4週間培養を行った結果、iPS細胞様の形態を示すコロニーが複数得られた。また、TnmdCreノックインマウスとレポーターマウスを用いたレポーター発現解析の結果、Tnmdの発現領域でTomatoを検出するには、ゲノムに挿入されるトランスジーンが1コピーでは不十分であることが判明した。従って、TnmdTomatoマウスの作成には、Bacterial artificial chromosome (BAC)でなくTnmdの発現制御領域を含むトランスジーンを構築する必要がある。現在、Tnmdの遺伝子発現パターンを反映するTnmdゲノム領域の範囲の検討を行っている。2015年度の4月より、若手研究(B)に本研究の内容を含む課題、「ゲノム編集技術を用いた歯根及び頭蓋の疾患モデルの作成と解析」が採択され、引き続き研究を継続している。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2014 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Scleraxis and osterix antagonistically regulate tensile force-responsive remodeling of the periodontal ligament and alveolar bone.2015

    • Author(s)
      Takimoto A., Kawatsu M., Yoshimoto Y., Kawamoto T., Seiryu M., Takano-Yamamoto T., Hiraki Y., Shukunami C.
    • Journal Title

      Development.

      Volume: 142(4) Issue: 4 Pages: 787-796

    • DOI

      10.1242/dev.116228

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sox9- and Scleraxis-Cre Lingeage Fate Mapping in Aortic and Mitral Valve Structures.2014

    • Author(s)
      Austin B, Yoshimoto Y, Shukunami C, Lincoln J.
    • Journal Title

      J. Cardiovasc. Dev. Dis.

      Volume: 1 Issue: 2 Pages: 163-176

    • DOI

      10.3390/jcdd1020163

    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 軟骨と腱/靭帯の連結部の構築におけるScx+/Sox9+前駆細胞の役割2014

    • Author(s)
      吉本由紀
    • Organizer
      第17回骨代謝研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-11-29
    • Related Report
      2014 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 歯周靭帯形成を解析するためのin vivoモデルの構築2014

    • Author(s)
      吉本由紀、宿南知佐
    • Organizer
      第56回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2014-09-26
    • Related Report
      2014 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-09-09   Modified: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi