• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がん研究に要する研究資材開発

Research Project

Project/Area Number 60010022
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小高 健  東京大学, 医科研, 教授 (00012691)

Project Period (FY) 1985
Project Status Completed (Fiscal Year 1985)
Budget Amount *help
¥20,000,000 (Direct Cost: ¥20,000,000)
Fiscal Year 1985: ¥20,000,000 (Direct Cost: ¥20,000,000)
Keywords研究資材 / 牛血清 / 逆転写酵素 / 移植性腫瘍 / モノクローナル抗体 / ハイブリッド細胞 / 遺伝子DNA
Research Abstract

1. コウシ血清、胎児ウシ血清:
(1)12社よりFCS42サンプル、CS11サンプル、NCS8サンプル、計61サンプルの提供をうけ、9研究室にて夫々別項目について検定した。その結果をとりまとめて、22名の研究者に通知した。市販血清の供給が安定し、品質も向上しているので血清のテストを本年度で打切ることにした。
(2)血清関係の活動に関連して残存してきた在庫を一掃するため、古血清を58名のがん特別研究班員に配布した。
2. 逆転写酵素:5000単位を4名の研究者に配布し、mRNAからcDNAの作製を行なって最終評価を行なった。3名は満足、1名やや不満であったが全体として市販酵素に匹敵するとの評価を得た。本酵素については本年度で打切る。
3. モノクローナル抗体:国内で作られたものについて本年度もアンケート調査を行ない、56名より180件の情報がえられた。これをもとにして先年度の改訂版を作った。
4. 可移植性腫瘍:本年度より中心となる施設を佐々木研究所より東北大学抗酸菌病研究所に移した。今まで通り細胞の供給、調査を行ない、17種類の細胞を23名に配布した。
5. 遺伝子:
(1)ヒト遺伝子マッピング用のヒト・マウスのハイブリッド細胞のパネルからDNAを抽出して保存し、19名の研究者に配布した。
(2)発がん遺伝子については、標準プローブの収集と性状の確認を行なっている。さらに市販されていないプローブを配布するため、3種類のものを作製中である。

Report

(1 results)
  • 1985 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi