• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Mutator マウスの作成

Research Project

Project/Area Number 60015107
Research Category

Grant-in-Aid for Cancer Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Gerontology

Principal Investigator

相沢 慎一  (財)東京都老人総合研究所, その他, 研究員 (60073011)

Project Period (FY) 1985
Project Status Completed (Fiscal Year 1985)
Budget Amount *help
¥6,000,000 (Direct Cost: ¥6,000,000)
Fiscal Year 1985: ¥6,000,000 (Direct Cost: ¥6,000,000)
Keywordsミューテーター / 突然変異 / テラトカルシノーマ / キメラマウス / 胚性未分化細胞 / トランスジェニックマウス
Research Abstract

動物細胞の自然突然変異率は【10^(-7)】〜【10^(-9)】のオーダーに保たれている。このことが個体形成にもつ意味を検討する目的で、自然突然変異率の高いマウス・Mutatorマウスの作成を検討した。
1. まずマウステラトカルシノーマ細胞を用いて既に単離、性格ずけしたMutator株についてその個体構成能を4日胚に注入し発生させることにより検討した。その結果親株に比しこの株を注入し発生したキメラ胚は異常胚となり易いことが明らかになった。このことは突然変異率の上昇が着床後の初期発生に致死的に働く可能性を示している。
2. 上記のMutator株はリボヌクレオチド環元酵素の変異によるヌクレオチドプールの不均衡によって自然突然変異率の上昇することが明らかとなっている。そこでウイルス由来のリボヌクレオチド環元酵素の遺伝子(rr)についてそのMutator活性を検討したところ、単純ヘルペスウイルスのrrがMutator遺伝子として働くことが明らかとなった。即ち、この遺伝子DNAをマウス胚性未分化細胞に導入したところ自然突然変異率の上昇が認められ、同時にヌクレオチドプールの不均衡化が観察された。また、このような性質はこの細胞に分化を誘導しても維持されることが明らかとなった。そこでこの遺伝子を有しMutatorである胚性未分化細胞を用いキメラマウスの作成を試みこれを奴頻度で認めることができた。Mutator胚性未分化細胞由来の子孫を得ることを検討中である。
3. Mutator活性を有することの判明した上記単純ヘルペスウイルスrr遺伝子を受精卵雄核に注入し発生させてトランスジェニックマウスを得ることを次に試み、これに成功した。得られたトランスジェニックマウスの子孫を得ることを現在行っており、導入rr遺伝子の発現を検討中である。

Report

(1 results)
  • 1985 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Journal of Cellular Physiology. 115-2. (1983)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] Somatic Cell and Molecular Genetics. 11-3. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] Japanese Journal of Cancer Research. 77-5. (1986)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi