• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エネルギーシステムとその評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 60040013
Research Category

Grant-in-Aid for Energy Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

茅 陽一  東京大学, 工, 教授 (20010704)

Project Period (FY) 1985
Project Status Completed (Fiscal Year 1985)
Budget Amount *help
¥23,000,000 (Direct Cost: ¥23,000,000)
Fiscal Year 1985: ¥23,000,000 (Direct Cost: ¥23,000,000)
Keywordsロードマネージメント / 季時別料金制 / エネルギー産業協調 / エネルギー選択 / 太陽光発電システム / 将来輸送用燃料 / メタノール / 需要分析 / 資産再評価 / トランスログ型費用関数 / 【Co_2】問題
Research Abstract

(1) 電力ロードマネージメント方式の検討・(茅陽一,斉藤雄志)特に季時別料金制について電源種別を考慮した動学的最適化モデルの開発、それによる本料金制の具体的効果と問題点の摘出を行い、並列的に家庭需要家の反応についてのインタビュー調査を実施、その特性を明確にした。
(2) エネルギー産業協調と需要家エネルギー選択の分析 (西川よし一,小川洋) 効用最大化モデルを用いて電力・都市ガスの料金制度が産業協調とそれぞれの負荷率に与える影響を分析すると共に、需要家のエネルギー選択の分析手法として新らしい費用便益分析手法を提案した。
(3) 中小規模電源の評価 (鈴木胖,中岡睦雄,松田郁夫) 熱併給発電、太陽光発電を対象としてその構成、制御、運用の望ましい方策について検討を行った。前者については廃棄物エネルギー利用上の問題についてもあわせ検討を行った。
(4) 将来輸送用燃料の評価 (大島栄次,富永博夫) 特にメタノールについて技術的、経済的見地からその実用性についての検討を行った。
(5) 需要分析 (佐和隆光,森俊介,室田泰弘) イ) MITグループと共同で資本財のエネルギー価格による再評価を行っている。 ロ) エネルギー種間の代替性、補完性の検討のためにトランスログ型費用関数の計測を実行中である。
(6) 二酸化炭素問題の影響評価手法開発 (児玉文雄,岡本和人,村田吉男,西岡秀三) イ) 問題因杲構造分析のためのSDモデルの構築を行った。 ロ) 経済影響評価のための動学的モデルの開発を行っている。この場合の政策手段としては課税を用いている。

Report

(1 results)
  • 1985 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 電気学会論文誌. 105C-10. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] 第28回自動制御連合講演会. 3071. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] 電気学会半導体電力変換技術研究会. SPC-85-84. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] IAEE-JEEA. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] 第3回エネルギーシステム・経済コンファレンス. 6-2. (1986)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi