• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生物生産過程におけるエネルギーの代替技術

Research Project

Project/Area Number 60040043
Research Category

Grant-in-Aid for Energy Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

川村 登  京都大学, 農, 教授 (20026462)

Project Period (FY) 1985
Project Status Completed (Fiscal Year 1985)
Budget Amount *help
¥17,000,000 (Direct Cost: ¥17,000,000)
Fiscal Year 1985: ¥17,000,000 (Direct Cost: ¥17,000,000)
Keywords自然エネルギー / 代替エネルギー / 温室 / 乾燥 / 太陽熱 / 風力 / 地熱 / 水力
Research Abstract

1.温室における自然エネルギーによる代替技術〔並河清(京大・農)〕実用規模の200【m^2】のガラス室を対象に、ソーラコレクタ、貯湯槽とファンコイル及び潜熱蓄熱加温器による温室暖房と、サボニウス風車と油圧変換装置により温室操作の動力を得て、これらをマイクロコンピュータで制御し、温室内における自然エネルギーの効果的利用法を開発した。
2.太陽熱による農産物の乾燥〔中川健治(三重大・農)〕ハウス内に生もみを堆積し地干しする方法について、乾燥条件と乾燥速度に関する実験を行い、合理的な攪拌方式を見出した。また、小麦のハウス乾燥については循環式乾燥機を用いた総合的な特性を解明した。
3.バイオマスを利用した農用スターリング機関〔岡本嗣男(東大・農)〕太陽熱の外にバイオマス燃焼熱を利用しようとするもので、従来より高温域での作動について、ディジタルシミュレーションにより、各パラメータと機関性能との関係を明かにした。
4.農家における自然エネルギーの複合利用〔梅田重夫(大府大・農)〕太陽および風エネルギーを、農家の民生用と農業生産のために複合利用するシステムについて、貯湯式太陽熱集熱器でもみの乾燥実験を、風車と太陽電池による揚水実験を行った。
5.落下流水のエネルギー利用〔竹内龍三(岐大・農)〕水車によって流体摩擦による熱発生装置を駆動し、温水を得て温室に利用する基礎的研究を行った。
6.地熱エネルギーの農業利用への技術的評価〔西山喜雄(岩大・農)〕地熱発電所廃熱の温室暖房・養魚への利用等につき、システムの熱消費、制御性および経済性について評価し実用性を検討した。

Report

(1 results)
  • 1985 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 三重大学農学部学術報告. 70. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] 農業機械学会関西支部報. 58. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi