• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

光合成生物による超低電位還元物質生成メカニズムの生化学的研究

Research Project

Project/Area Number 60045022
Research Category

Grant-in-Aid for Energy Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

桧山 哲夫  埼玉大学, 理, 助教授 (20125892)

Project Period (FY) 1985
Project Status Completed (Fiscal Year 1985)
Budget Amount *help
¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 1985: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords光合成 / 植物 / 光還元
Research Abstract

1.ホウレンソウ葉緑体から分子量15〜25万、クロロフィルa、鉄をそれぞれ、1、40、12ずつ含(分子比)含み、超低電位物質と考えられるCenter A,CenterB,Component Xおよび閃光分光法による光化学活性(P700-P430)が葉緑体とほぼ同じ光化学系1色素蛋白複合体を電気泳動的に均一な形で得ることが出来た。
2.サブユニット構造をSDS電気泳動で分析した結果、66、2119、18および8KDの5種のポリペプチドから成ることが分った。 そのうち21、19、18KDのサブユニットはそれらを欠きながら活性は同じ標品を得たところから、光化学活性に必須ではないと考えられる。
3.66KDのポリペプチドはP700およびクロロフィルを含むがさらに注意深く調製(ゲル浸透クロマトグラフィを利用)した標品にComponent Xを検出した。光化学活性はかなり異なるが、初期光化学反応に関しては基本的に同じであった。
4.結論として66KD蛋白に超低電位還元物質を含めて光化学系1の初期反応に必要なすべての基本的要素が含まれていると考えられ、今後の研究はこの蛋白質を中心に進めていくべきであるとの指針を得ることが出来た。

Report

(1 results)
  • 1985 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 日本生化学会英文誌(J.BIOCHEM). 97-1. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] フランス植物生理学会誌(PHYS.VEG). 23-5. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] ヨーロッパ生化学会誌(FEBS LETT). 191-2. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] BBA. 810-1. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi