• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トリチウムによるマウス個体での遺伝子突然変異の誘発

Research Project

Project/Area Number 60055025
Research Category

Grant-in-Aid for Fusion Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

野村 大成  大阪大学, 医, 助教授 (90089871)

Project Period (FY) 1985
Project Status Completed (Fiscal Year 1985)
Budget Amount *help
¥4,400,000 (Direct Cost: ¥4,400,000)
Fiscal Year 1985: ¥4,400,000 (Direct Cost: ¥4,400,000)
Keywordsトリチウム水 / マウス個体 / in vivo体細胞突然変異 / 遺伝的影響
Research Abstract

マウス毛色変異系を組合せた体細胞突然変異検出法を用い、トリチウム水によるマウス個体レベルでの遺伝子突然変異誘発を試み、トリチウムによるヒトへの遺伝的影響のリスク推定の資料とする。
1)突然変異の検出: 大阪大学医学部無菌動物室においてPT♀とHT♂を交配し、妊娠10【1/2】日目に、広島大学原医研にてトリチウム水を腹腔内に注射する。生後4週齢で【F_1】マウスを屠殺し、体細胞突然変異と細胞死および奇形を検出する。【F_1】マウス(a/a,b/+,【PC^(ch)】/++,d/+,ln/+,pa/+,pe/+)の毛色は正常では黒色であるが、野生型遺伝子に変異がおこると、その胎児色素芽細胞由来の毛の部分が、茶一灰白色のスポットとなる。変異毛を抜去し、顕微鏡下で観察し、変異遺伝子座を決定する。これまでの研究成果により、倍加線量(33R)、1R、1遺伝子座当りの変異率(2.2×【10^(-7)】)は、精原細胞での突然変異とよく一致している。
2)トリチウム水による突然変異の誘発: トリチウム水120uCi/g・体重を妊娠10【1/2】日目に腹腔内注射した8匹のマウスのうち4匹が生仔を分娩した。残り4匹は、妊娠が成立していなかった。現在、24匹のPT-HT【F_1】マウスの観察を終了した。その結果、6匹(25.0%)に体細胞突然変異による毛色スポットが検出された。単純な計算では、今回、用いたトリチウム水120μCi/g・体重は、110radに相当する。X線110R急照射では、218匹中26匹(11.9%)に変異が誘発されており、トリチウム水でも、invivoでの体細胞突然変異は、極めて効率よく検出されることは今回の予備実験よりまちがいない。来年度よりは、長期計画で、量効果曲線を求め、トリチウム水の哺乳動物個体レベルでの遺伝的影響を定量的に解析し、ヒトへのリスク推定の資料を作成したい。

Report

(1 results)
  • 1985 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 放射線影響評価研究の現状と展望. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] 放射線科学. 28-10. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] 放射線生物研究. 20-12. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] GENET.TOXICOL.ENVIRONMENTAL CHEMICALS.(1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi