Project/Area Number |
60129026
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Special Project Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
福村 晃雄 名古屋大学, 工学部, 教授 (60022985)
|
Project Period (FY) |
1985
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1985)
|
Budget Amount *help |
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Fiscal Year 1985: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
|
Keywords | 日米科学技術協力 / 工学分野 / ソフトウェア / 言語 / 情報 |
Research Abstract |
昭和60年度における調査研究の実績は以下のとおりである。 60年7月 特定研究「多元知識情報」の主メンバーと日米科学技術協力の分野について討論を行った。また、米国側責任者であるスタンフォード大学言語情報センタ(CSLI)のStanley Peters教授と連絡をとり、CSLIを訪問することにした。 60年8月 福村(名大)と長尾(京大)がCSLIを訪問して情報を交換し、とりあえず考えられる研究分野について討論するとともに、米国における科学研究助成金の申請状況等の情報を入手した。 60年9月 Stanley教授より書面で、次の課題の提案があった。 (1) Anaphora Resolution in Discourse (2) Information Flow in Natural Language Processors (3) Declarative Languages for Computation 60年9月 国内第1回の研究集会を開き、米側案をもとに討論を行い、日本側から提案する話題のあらましを決め、詳細の検討は、各委員が持ち帰ることにした。 60年12月 国内第2回の研究集会を開催し、当方からの話題提供分野として、(1)Language and Computation,(2)Natural Language Processing,(3) Language and Knowledge Information Processing, (4) Education of Engineeringを提案することにした。 61年3月 上記の日本案にとくに異論はないという米側の意見をふまえ、最終的に、(1)自然言語処理(含機械翻訳)、(2)知識情報処理と言語、(3)論理とプログラミング、(4)プログラミングパラダイムについて、日米側の現状をサーベイすることにした。
|