• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大型貨物自動車の事故防止対策に関する研究

Research Project

Project/Area Number 60209005
Research Category

Grant-in-Aid for Special Project Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKanagawa Institute of Technology

Principal Investigator

安部 正人  幾徳工業大学, 工, 助教授 (30139696)

Project Period (FY) 1985
Project Status Completed (Fiscal Year 1985)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 1985: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywords車両運動 / セミトレラー / 模型実験 / コンピュータシミュレーション / 横転 / ジャックナイフ現象 / アンダステア / オーバステア
Research Abstract

59年度科研費補助金を受けて行われた昨年度の研究のうえに、本年度は対象とする車種をセミトレラーとし、積載条件や道路環境条件により、車両の運動力学的な性質がいかに大きく変動するか、それがどのように事故を誘うことになるかを検討した。
セミトレラーの力学的な性質には独特なものがあることが知られている。そこでまず、相似則のもとに力学的に実車と等価な模型車両を設計製作し、この車両を用いて基本的な車両の運動性能を検討した。とりわけ、積荷の重心位置によって、アンダステア・オーバステアがどのように変化するかを調べる一方、車両横転の限界なども検討した
以上の模型実験の結果をふまえ、さらに巾広く積載条件や道路環境条件の影響を検討するために、セミトレラーの運動力学モデルをつくり、運動をコンピュータを用い数値的にシミュレートするための計算機プログラムを開発した。これにより、種々のハンドルとブレーキ操作に対する車両運動が再現され、昨年同様これをグラフィック出力して、運動を理解しやすいような工夫もなされた。
このコンピュータシミュレーションにより、どのような積載条件でどのような道路条件のときに、運転者の操作に対して、不測の運動つまり横転やジャックナイフ現象に陥る可能性があるかが明らかとなった。
以上の研究により、現実の事故発生の積載条件、道路条件上での要因が明らかとなり、運動者があらかじめ条件に応じた運転ができるような知識が得られ、具体的な事故防止に貢献できる資料を得ることができた。

Report

(1 results)
  • 1985 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi