• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フォトクロミックおよびサーモクロミック特性を有する有機ケイ素化合物薄膜の研究

Research Project

Project/Area Number 60211002
Research Category

Grant-in-Aid for Special Project Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

桜井 英樹  東北大学, 理, 教授 (70025873)

Project Period (FY) 1985
Project Status Completed (Fiscal Year 1985)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1985: ¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Keywordsテトラシリルエチレン / サーモクロミズム / フォトクロミズム / 有機ケイ素化合物 / シロール
Research Abstract

1. テトラキス(トリメチルシリル)エチレンおよびその誘導体 (【I】a)はシリル基間の立体障害のため、C=C二重結合回りに大きくねじれている。また(【I】a)は興味深いサーモクロミズムを示めすことが知れている。今回このようなテトラシリルエチレン類の一般的かつ実用的な合成法を見出した。これを基本としてテトラシリルエチレン単位を基本骨格とするポリマーの合成を検討している。一方、最もねじれた脂肪族エチレンである(【I】b)の1,2-位置異性体である(【II】)の合成に成功した。X線による構造解析の結果、そのねじれ角は49.6°で1,1-置換体とほぼ同様であることが示された。今後磁気的性質を含めてその物性を詳細に検討する予定である。
2. フォトクロミックな有機ケイ素化合物ジフェニルシロール(【III】)は可視光線によって可逆的[2+2]型2量化を行なうことおよびこれを分子内反応にデザインした(【IV】)ではその量子収率が100倍程度向上することを見出している。これをポリスチレンマトリックスとしてその光化学挙動を調べた結果、可視光に鋭敏に感光し、光情報記憶材料としての可能性が示された。

Report

(1 results)
  • 1985 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Chemistry Letters. 5. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] Chemistry Letters. 7. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] Tetrahedron Letters. 26-42. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] Chemistry Letters. 10. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report
  • [Publications] Chemistry Letters. 12. (1985)

    • Related Report
      1985 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi