Project/Area Number |
60217016
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Special Project Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
玉井 洋一 北里大学, 医, 助教授 (80050441)
|
Project Period (FY) |
1985
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1985)
|
Budget Amount *help |
¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1985: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
|
Keywords | クロイツフェルト・ヤコブ病 / 亜急性海綿状脳症 / 発症因子 / 亜細胞分画 |
Research Abstract |
亜急性海綿状脳症(以下SSEと略す)の発症機序を明らかにする手段の一つとして、発症動物脳における発症因子の細胞内局在性を検索してきた。昨年度の本特定研究において発症因子がミクロソーム画分に高濃度に存在することを示唆するデータを得たが、本年度は、その後の研究結果を報告するとともに、我々の研究室においてヒトのクロイツフェルト・ヤコブ病(以下CJDと略す)をマウスへ伝播することに成功したので報告する。 1)SSEマウス脳の庶糖密度勾配遠心法により調製した5つの顆粒画分と可溶画分のうち、ミクロソーム画分は最も高い感染能を示した。発症因子数の細胞内分布をタンパク質量を基礎として換算すると、ミクロソームにおける発症因子数を1000とした場合の相対分布は神経終末とミエリンが400、ミトコンドリアと核が40であった。これらの係数に潜伏期間と発症率のfactorを考慮すると、発症因子がミクロソーム画分に局在することが明らかとなった。次にミクロソーム画分の組織化学及び電顕的検索を行った。ミクロソームをDylon染色した結果、アミロイド陽性物質が散見されたが、ネガティブ・ステンによる電顕検索ではSAF様の桿状構造は見出されなかった。以上の結果からミクロソーム画分が示す感染性と桿状構造との間に直接的な関係は証明されなかった。 2)臨床的にCTDと診断された2例の患者脳のホモジネートをマウス脳内に接種し、1例は433日目、他の1例は856日の潜状期間で伝播させることに成功した。最初の1例は更にマウスへ継代接種し、178日目でSSEが発症することを確認した。いずれのマウスも組織学的に脳の海綿状態を確認している。
|
Report
(1 results)
Research Products
(2 results)