造血幹細胞の分化と白血病はどのようにかかわりをもつか?
Project/Area Number |
61015091
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Cancer Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
三浦 恭定 自治医大, 医学部, 教授 (60048965)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小松 則夫 自治医科大学, 医学部, 助手 (50186798)
佐藤 裕子 自治医科大学, 医学部, 講師 (10137713)
斉藤 政樹 自治医科大学, 医学部, 教授 (60012762)
須田 年生 自治医科大学, 医学部, 講師 (60118453)
|
Project Period (FY) |
1986
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1986)
|
Budget Amount *help |
¥5,600,000 (Direct Cost: ¥5,600,000)
Fiscal Year 1986: ¥5,600,000 (Direct Cost: ¥5,600,000)
|
Keywords | 造血幹細胞 / 造血因子 / 白血病 / 染色体分析 / 造血細胞コロニー / 組換ウイルス |
Research Abstract |
本研究の目的は白血病が多能性造血幹細胞の癌化によるとみられることに鑑み、それと白血病化の過程を追求することにあった。そこで、まず造血幹細胞を純粋のpopulationとして濃縮する方法を考案した。マウスでは5fluorouracil注射による分化した造血細胞を除去し、この細胞を培養することにより未分化の芽球のみより成るコロニーを得た。このコロニーを構成する個々の細胞は幹細胞の性質を有する。ヒトでは同様のことを骨髄の4hydroperoxycyclophosphamide処理で同様の所見を得た。これに造血因子を加え、各因子の作用範囲を決定した。造血因子として分子クローニングによるIL3,G-CSF,GM-CSF,erythropoietin等を使用し、また一部無血清培養を行った。 幹細胞の癌化、不死化を目的として行った種々の実験のうちからマウス胎児細胞にABFLSON白血病ウイルス及びSV40の組替型ウイルスの重複感染により、巨核球の性質をもつ白血病細胞株が出来た。同じ実験をくりかえし再現性を認めたので、造血細胞が、一定方向への分化と白血病化を起す過程につき検討中である。又、別に入手したマウス白血病NSF60株は各造血因子により各系の細胞に分化できる多能性幹細胞の性質を持つことがわかり、その調節機構を各因子の組合せによって検討した。この系も白血病と幹細胞の関係を調べるのに有用と思われる。 これらの実験や臨床的に白血病患者から得られた分化した細胞が白血病細胞由来かどうかを判断する為に白血病等の患者骨髄より作った個々のコロニーの染色体と形態の同時分析を行い、病的クローンの及んでいる範囲を明らかにし得た。
|
Report
(1 results)
Research Products
(7 results)