Project/Area Number |
61030068
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Environmental Science
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
丸茂 隆三 東京農大, 公・私立大学の付置, 教授 (80013548)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西平 守孝 琉球大学, 理学部, 教授 (80004357)
野沢 洽治 鹿児島大学, 水産学部, 教授 (60041688)
久馬 一剛 京都大学, 農学部, 教授 (80027581)
宮脇 昭 横浜国立大学, 環境科学研究センター, 教授 (40017710)
倉石 晉 広島大学, 総合科学部, 教授 (30012363)
|
Project Period (FY) |
1985 – 1986
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1986)
|
Budget Amount *help |
¥14,500,000 (Direct Cost: ¥14,500,000)
Fiscal Year 1986: ¥14,500,000 (Direct Cost: ¥14,500,000)
|
Keywords | マングローブ / 塩生植物 / 胎生種子 / 気根 / 食物連鎖 / 沖縄 / ヤエヤマヒルギ / キバウミニナ |
Research Abstract |
前年度に引き続き、西表島仲間川,後良川を主な研究サイトとし、この他石垣島,宮古島,沖縄本島,奄美大島等で、マングローブ生態系の動態に関する調査を実施した。研究課題はマングローブの成育と植生,マングローブ水域の生物群集(魚類,ベントス,プランクトン)の生態,生産環境(マングローブ林の堆積物,落葉浸出物,分解過程)等である。仲間川と後良川のマングローブ植生図及びマングローブ生態系の食物連鎖図を画いた。また、キバウミニナの個体群動態と生態及びデトリタスの擧動と生物生産への貢献について検討した。 62年1月には分担者の討論会をもち、本年度の研究成果を評価し、62年度研究計画を作成した。62年度は、(1)マングローブ生態系の動態を総合的に究明することを目標として、現場調査と資料解析を行なうこと,(2)研究成果を印刷公表し、その内容としては、マングローブ群落,水域生物群集及びこれらの生育環境の測定法に重点を置くこととした。 発表論文は裏面に記載した通りである。講演発表はつぎの通りである。(1)沖縄マングローブ水域の生物群集と環境,第1回環境科学シンポジウム,8611.24,(2)マングローブ生態系の動態と保全に関する基礎研究,61年度環境動態領域研究発表会,87.1.29,(3)マングローブ水域のデトリタス,1987年度日本海洋学会春季大会,87.4.7予定。 本年度購入した万能投影機は動物の形態測定と計数に、また電子天秤は生物及びマングローブリタの重量測定等に有効に使用された。
|
Report
(1 results)
Research Products
(7 results)