• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トリチウム水による核酸損傷の分子構造

Research Project

Project/Area Number 61050052
Research Category

Grant-in-Aid for Fusion Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionInternational Christian University

Principal Investigator

高倉 かほる  国際基督大, 教養部, 助手 (80052281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 圀彦  静岡大学, 理学部, 教授 (90021948)
朝野 武美  大阪府立放射線中央研究所, 第二部, 主任研究員 (30100176)
安田 秀世  金沢大学, 薬学部, 助教授 (40111554)
石川 光男  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (30052244)
Project Period (FY) 1986
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 1986: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Keywordsトリチウム照射 / DNA損傷 / 放射性壊変 / 過酸化水素 / 形質転換能 / 低線量率 / 線量率依存 / 鎖切断
Research Abstract

トリチウム水による核酸損傷の分子構造という統一テーマの基で、各班員は、各々の分担テーマを中心に研究を行った。高倉,石川は、トリチウム水照射によるプラスミドDNAの大腸菌に対する形質転換能の不活化の効率を調べた。線量率を種々かえて (500μCi/ml,100μCi/ml,10μCi/ml)の形質転換能の不活化の効率を調べた所、線量率の減少とは逆に、不活化の効率が増大していく、いわゆる賀田効化が認められた。実験使用前、トリチウム水保存中に蓄積された過酸化水素は、カタラーゼ処理をして、取り除いた後、実験に用いたが、処理をしなかったものと較べて、大きな差が生じ、形質転換能の不活化に与える過酸化水素の影響が確認された。また、トリチウム水照射とほゞ同じオーダーの低線量率でのCo-60γ線による照射を試み、RBEがほぼ1である事を確認した。γ線照射における線量率の問題は、トリチウム照射による損傷を正しく評価する上で、今後検討を続ける価値があると思われる。
安田はまた、トリチウム水照射されたプラスミドDNAの形質転換能の効率を調べ、混在する過酸化水素の影響が大である事を確認している。また、培養動物細胞でのDNA鎖切断においても、過酸化水素の影響が認められ、カタラーゼ処理により、RBEがほゞ1になる事を示した。プラスミドDNA鎖では、鎖切断に過酸化水素の存在が影響した事もわかった。
長谷川は、過酸化水素の定量を硫酸チタン法で行う事を試み、また、金属と過酸化水素の混在する系でのDNA鎖切断について種々の知見を得た。
朝野は、トリチウムの生物学的影響の原因として、放射性壊変に伴う効果(T効果)を調べているが、本年度は、T効果による放射性ウラシルの分解について研究し、その分解率の平均値は約55%/【^3H】壊変、また分解生成物の総収率の平均値は約34%/【^3H】壊変としている。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Karoru Takakura and Mitsuo Ishikawa: Reports on Progress in Polymen Physics in Japan. 24. 773-776 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Hiroe Yoshioka;Tatsuya Hisada;Kouichi Yoshinaga;Kunihiko Hasegawa: Radioisotopes.

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi