• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

カルシウムイオン受容タン白質の化学構築

Research Project

Project/Area Number 61115001
Research Category

Grant-in-Aid for Special Project Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

八木 康一  北海道大学, 理学部, 教授 (90000728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 引地 邦男  北海道大学, 理学部, 教授 (30000805)
高木 尚  東北大学, 理学部, 助手 (00004474)
小浜 一弘  東京大学, 医学部, 助教授 (30101116)
戸田 弘子  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (20029945)
大槻 磐男  九州大学, 医学部, 教授 (70009992)
Project Period (FY) 1986
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥12,500,000 (Direct Cost: ¥12,500,000)
Fiscal Year 1986: ¥12,500,000 (Direct Cost: ¥12,500,000)
Keywordsカルシウムイオン受容蛋白質 / カルモデュリン / トロポニン / エクオリン / 部分特異的変異法 / カルシウムシグナル
Research Abstract

この研究班は、カルシウムイオン受容蛋白質をひろく検索し、それらのアミノ酸配列順序を決定して、構造の解析・比較を行い、化学構築の特徴をあきらかにしようとしている。 このような基礎的知見にもとづいて、カルシウムシグナルと生理活性発現の関連も洞察できる
小浜は新しいタイプのカルシウムイオン受容蛋白質を、粘菌から分離し、さしあたりその分子量にあわせて14K蛋白となづけて、その一次配列を、高木との協力のもとに決定した。 この蛋白質はカルシウムシグナルをうけて、生理活性を抑制するという新しい機能をしめす。VD依存28K蛋白の一次構造も決定された。高木は、EFハンド型に分類されている蛋白質の中では、もっとも大きいVD依存28Kのカルシウイオン結合部位の化学構造とその数を考察している。 戸田は酵母カルモデュリンの一次構造を決定し、他のカルモデュリンと異なり、ホモロジーは60%と異常に少ないことに注目し、分子進化の1つの物指しとし有益な知見をえられるものと、期待している。公募班員である榊は、エクオリンを遺伝子操作により合成するシステムを完成し、部分特異的変異法をもちいた研究が進展しており、活性点の特定アミノ酸1ケの役割を1つづつあきらかにすることが、可能となった。
カルシウムイオン受容蛋白質は、標的となる酵素や細胞骨核蛋白質と結合した状態で、それぞれの機能を発揮している。標的蛋白・カルシウムイオン受容蛋白質・カルシウムイオン共存系の研究は、トロポニン複合体とカルモデュリン・ミオシン軽鎖キナーゼの系について行われ、細胞内におけルカルシウムイオンの動態があきらかにされて来た。 また、デスモゾーム形成過程でのカルシウムイオン要求性から、カルシウム系への糖蛋白の関与が、はじめて取上げられた。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Y.Onoyama: J.Biochem.100. 517-519 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] J.Fujii: Biochem.Biophys.Res.Commun.138. 1044-1051 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] K.Kohama: J.Biol.Chem.261. 8022-8027 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] T.Uyeda: Expl.Cell.Res.(1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] T.Takagi: Biochemistry. 25. 3585-3592 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] K.Hikichi: Polym.J.18. (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi