Project/Area Number |
61121007
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Special Project Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
田幸 敏治 理科大, 理工学部, 教授 (20016794)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前田 三男 九州大学, 工学部, 教授 (80037910)
神谷 武志 東京大学, 工学部, 助教授 (70010791)
矢島 達夫 東京大学, 物性研究所, 教授 (90013466)
清水 富士夫 東京大学, 工学部, 助教授 (00011156)
大津 元一 東京工業大学, 総合理工, 助教授 (70114858)
|
Project Period (FY) |
1986
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1986)
|
Budget Amount *help |
¥38,500,000 (Direct Cost: ¥38,500,000)
Fiscal Year 1986: ¥38,500,000 (Direct Cost: ¥38,500,000)
|
Keywords | 超短光パルス / パルス波形整形 / モード同期 / 色素レーザー / YAGレーザー / 半導体レーザー / エキシマーレーザー / レーザー周波数制御 |
Research Abstract |
光波を利用したセンシングの特徴である時間・空間領域における高分解能性を飛躍的に発展させるための基礎研究として、第1年次では、 1).超短光パルス波形の制御と測定の研究では、分光器を用いて広い範囲の幅のパルス光を任意の波形に整形できることを理論的に示し、パルス圧縮の場合を例に数値計算を行い、エネルギー効率を高く保つためにはパルス幅は回析格子の最大干渉長より短かくなければならないことを示した。(清水・田中) 2).安定で再現性のある極短光パルスの発生の研究では、同期励起と受動同期とを組合せたハイブリツドモード同期色素レーザーを基本とするシステムのうち、まずYAGレーザー励起方式について重点的に開発を行った。また、新しい非線形結晶β-Ba【B_2】【O_4】による第2高調波発生実験を行った。(矢島) 3).半導体レーザーによる超短光パルス利用センシングの研究では、必要とされる基本的要素技術である半導体レーザーの超短パルス光の発生、光電式ゲートおよびマルチポート光接続用微小光学素子の試作と評価を行ない、基本的な実現可能性が確かめられた。(神谷) 4).紫外域における光センシングの研究では、エキシマーレーザー励起色素レーザー2台とMg蒸気セルによる二光子共鳴四波混合法による150nm光の発生、Xeclレーザーによる308nm(1ns,30MW)光で、水素の高圧ラマンセルによる4次までのストークス、12次までの反ストークス光の発生(121〜631nm)などの成果を得た。(前田・岡田) 5).精密計測用レーザーの周波数制御の研究では、電気的に負帰還をかける方法で半導体レーザーのスペクトル幅を1/15に圧縮すること、気体および半導体レーザーの周波数を安定化すること、半導体レーザーの周波数を安定に保ったままでオフセットにより50GHz追從させることを行った。(田中・大津)などの実験が行われた。
|
Report
(1 results)
Research Products
(10 results)