Project/Area Number |
61123005
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Special Project Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
松浦 輝男 京大, 工学部, 教授 (90025809)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊沢 康司 愛知工業大学, 教授 (10023061)
大橋 守 電気通信大学, 教授 (70015535)
金子 主税 東北大学, 薬学部, 教授 (40013833)
田伏 岩夫 京都大学, 工学部, 教授 (80025907)
向井 利夫 東北大学, 理学部, 教授 (30004237)
|
Project Period (FY) |
1986
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1986)
|
Budget Amount *help |
¥16,100,000 (Direct Cost: ¥16,100,000)
Fiscal Year 1986: ¥16,100,000 (Direct Cost: ¥16,100,000)
|
Keywords | 生体物質の光化学変換 / 低温光化学 / 光電荷分離 / 天然物の合成 / 新光化学反応の開発 / 低温反応制御 / 電子輪送 / カルバペナム |
Research Abstract |
本特定研究班は精密有機合成に役に立つ新しい光化学反応プロセスを開発し、低温で反応制御することにより高効率な光化学合成プロセスを確立し応用開発に結びつけることを目的とする。本年度の研究実績は以下の通りである。 1.生理活性天然物の骨格合成ならびに官能基変換に有用な光化学反応の開発。立体特異的な光閉環反応を利用するβ-ラクタム骨格の不斉合成法の確立(金子)および光電子移動反応を用いるリボヌクレオシドからデオキシ体への一般的変換法の開発(松浦)に成功した。特に、後者の反応は最近注目されているエイズの治療薬であるデオキシシチジンを簡便に合成できる方法を提供したものでその実用化が期待される。 2.特異な骨格をもつ機能分子の合成.分子内ドナー・アクセプター系の低温光化学反応により新奇骨格であるイソベンゾフルベンを世界で始めて合成した(向井)。低温光化学により発生するカルベンの反応場-分子構造-反応パターンの担関を明らかにした(伊沢)。 3.人工生体機能系,分子設計。人工フラボ脂質類を人工リポゾームを利用して始めて合成することに成功した(田伏)。抗ガン剤ブレオマイシンの骨格変換により非天然型ブレオマイシンを合成した(松浦)。ロドプシンの特異的な光異化を模倣する新しい立体特異的光異化反応系を蛋白を利用することにより達成した(大橋)。
|
Report
(1 results)
Research Products
(6 results)