• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ウイルス癌遺伝子導入細胞を用いたヒト癌遺伝子の単離とヒトにおける発癌機構の解析

Research Project

Project/Area Number 61210028
Research Category

Grant-in-Aid for Special Project Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

藤永 けい  札幌医大, 公・私立大学の付置, 教授 (10045338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 清一  札幌医科大学, 整形外科学, 教授 (20001000)
土田 信夫  東京医科歯科大, 歯・口腔細菌学, 教授 (60089951)
山下 利春  札幌医科大学, 癌研分子生物, 助手 (50167706)
澤田 幸治  札幌医科大学, 癌研分子生物, 講師 (80111128)
Project Period (FY) 1984 – 1986
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥9,500,000 (Direct Cost: ¥9,500,000)
Fiscal Year 1986: ¥9,500,000 (Direct Cost: ¥9,500,000)
Keywordsアデノウイルス / E1A遺伝子 / E1B遺伝子 / トランスホーメーション共同作用 / DNAトランスフェクション / ヒト癌遺伝子
Research Abstract

本研究は、ウイルスおよび細胞癌遺伝子導入細胞株を用いて新しい癌遺伝子の単離を試みると同時に、各種癌遺伝子のトランスホーメーション協同作用を検討し、ヒト癌の発生機序をさぐることを目的とする。本年は、従来の結果に引き続き以下の成果を得た。1.骨肉腫・絨毛癌におけるc-oncの構造と発現:骨肉腫由来ヌードマウス移殖株10株中1例(WAJI)と絨毛癌細胞株5株中1例(ENAM1)にc-mycの増幅(8-10倍)を認めた。絨毛癌細胞株5株に合わせて11種(H-,K-,N-ras,N-myc,fos,src,yes,erbB1,fms,raf)におよぶc-oncの発現を認めた。絨毛癌細胞株HCCMは、アデノウイルス4型E1導入細胞にフォーカスを形成したが、NIH3T3細胞にフォーカスを形成しなかった。
2.癌遺伝子のトランスホーメーション協同作用:アデノウイルス12型E1B遺伝子の組み込み発現のあるマウスNIH3T3細胞株(3T3B1)を樹立し、各種癌遺伝子のトランスフェクション実験を行なった結果、不完全トランスホーメーション活性のみを示すアデノウイルスE1A遺伝子や変異導入SV40初期遺伝子(pMTA2)の導入によって、5-10倍のフォーカス形成の上昇と完全なトランスホーメーションの誘発を認めた。現在3T3B1細胞を用いて癌細胞DNAのトランスフェクション実験を継続している。ステロイドホルモンによって誘発されるアデノウイルス12型E1A遺伝子を導入したラット3Y1細胞を用いて、E1Aと他癌遺伝子の共同作用を検討した結果、v-ablとE1Aとのトランスホーメーション共同作用が見出された。また、ラット胎児線維芽細胞への同時トランスフェクション実験によって、不死化活性のみを示す変異導入SV40初期遺伝子(pMTA1)と活性型ras,v-src,v-mos,v-raf遺伝子がトランスホーメーション共同作用を示すこと、また3Y1細細胞を場としてpMTA1とc-myc遺伝子がトランスホーメーション共同作用を示すことが見出された。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Kudo,S.: Virology. 148. 133-145 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Yamashita,T.: Tumor Research. 21. 67-76 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Tahira,T.: Molecular and Cellular Biology. 6. 1349-1351 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Iritani,A.: Bull.Tokyo Med.Den.University. 33. 35-40 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Sasaki,T.: J.Jpn.Orthop.Ass.60. 251-261 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Ishino,M.: Virology. (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] 沢田幸治: "遺伝子研究法【III】(ウイルストランスホーメーションの研究法)" 東京化学同人, 19 (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi