• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食作用とカルシウム

Research Project

Project/Area Number 61215022
Research Category

Grant-in-Aid for Special Project Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

水上 茂樹  九大, 医学部, 教授 (90037325)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 住本 英樹  九州大学, 医学部, 助手 (30179303)
日野 幸伸  九州大学, 医学部, 助手 (40112338)
竹重 公一朗  九州大学, 医学部, 助教授 (10037450)
Project Period (FY) 1986
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1986: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords食作用 / カルシウム / 好中球 / ロイコトリエン【B_4】 / スーパーオキサイド / 殺菌 / タンパク質リン酸化反応 / 顆粒内容放出
Research Abstract

1.ロイコトリエン【B_4】の作用と代謝 ロイコトリエン【B_4】は好中球に作用してスーパーオキサイド生成を誘導するが、この誘導には細胞外カルシウムが必須であることを明らかにした。またロイコトリエン【B_4】はNADPH依存性にω位の水酸化を受けるが、この反応はミクロソーム画分中のチトクロム【P_(450)】によって行われることを光化学作用スペクトラムおよびNADPH-チトクロム【P_(450)】還元酵素に対する抗体を用いて証明した。
2.スーパーオキサイド生成とタンパク質リン酸化反応 スーパーオキサイド生成の誘導にタンパク質リン酸化酵素Cが関与していることはすでに報告したが、今回さらにこのことを選択的阻害剤であるH-7を用いて確かめた。
3.スーパーオキサイド生成の誘導 好中球のスーパーオキサイド生成は細胞膜に存在するNADPH酸化酵素によって生成される。好中球ホモジネートにSDSを加えると本酵素は活性化されたが、この時カルシウムをはじめとする2価カチオンはむしろ阻害した。またATPは必要ないことから蛋白質リン酸化酵素Cはこの活性化系において直接には関与していないと思われた。また好中球を等張KCl液に入れるとスーパーオキサイドの生成が誘導されることを見出した。この誘導は外液中にカルシウムがなくても起こるが、細胞内カルシウム拮抗剤であるTMB-8を添加すると阻害されることから、細胞内カルシウム貯蔵部位からのカルシウムの放出が重要であることが明らかとなった。
4.局所麻酔剤によるスーパーオキサイド生成の阻害 局所麻酔剤であるシンコカインとアメトカインは濃度依存的にスーパーオキサイド生成を阻害したが、同時にタンパク質のリン酸化反応およびカルシウムの細胞内貯蔵部位からの放出も阻害した。さらにNADPH酸化酵素も直接阻害したので、これら薬剤はNADPH酸化酵素の活性化ばかりでなく酵素活性をも阻害することが明らかとなった。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Nakagawara,M.: Anesthesiology. 64. 4-12 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Murakami,M.: Biochemical Journal. 237. 541-545 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Fujita,I.: Biochemical Pharmacology. 35. 4555-4562 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Umei,T.: Journal of Biological Chemistry. 261. 5229-5232 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Matsumoto,T.: Journal of Biochemistry. 99. 1591-1596 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Takamatsu,J.: Journal of Biochemistry. 99. 1597-1604 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Koichiro Takeshige: "Cellular Chemiluminescence,Vol 1." Van Dyke,K., (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Koichiro Takeshige: "The biological and clinical aspects of phagocyte function" Mauri,C.,Rizzo,S.C.,& Ricevuti,G., (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi