• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脳発育障害突然変異マウスの神経科学的研究

Research Project

Project/Area Number 61219014
Research Category

Grant-in-Aid for Special Project Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

御子柴 克彦  阪大, 蛋白質研究所, 教授 (30051840)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡野 栄之  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (60160694)
池中 一裕  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (00144527)
新延 道夫  大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (80135748)
Project Period (FY) 1986
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 1986: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
KeywordsShiverer / MBP expression / oligonucleotide directed site-specific mutagenesis / SP6 transcription / peptide antigen
Research Abstract

ミエリン形成不全を示すShiverer突然マウスは、常染色体性劣性遺伝様式をとり、人工キメラマウスの作製により、オリゴデンドロサイト自身に障害があること、さらにミエリン形成に重要な役割を持ちオリゴデンドロサイト特異的に発現するミエリン塩基性タンパク質(MBP)が欠損していることが知られている。MBP遺伝子は7つのエキソンからなりalternative splicingにより4つのmRNAを産生することが明らかとなっている。Shiverer突然変異マウスは、MBP遺伝子が欠失変異をおこしていることが知られている。Shivererは7つのエキソンのうち第1、第2エキソンは野生型の遺伝子を持っているにもかかわらず抗MBP抗体と反応する分子が検出されないことから遺伝子発現調節における3'側の役割をみる上でShivererをでMBP遺伝子発現の解析は重要であると考えられる。MBPのN末端から16コのアミノ酸を固相法により合成し、第1エキソン特異的抗体を得て翻訳機構の解析に用いた。またMBP cDNAのATGコドンの約10bp下流にoligonucleotide-directed site-specific mutagene-sisでHind 【III】 siteを導入し、この部位より上流領域の直鎖RNAをSP6 RNAポリメラーゼを用いin vitro transcriptionにより合成したものを、第1エキソンの転写活性を調べるためのRNAプローブとした。作製したRNAプローブを用いたNorthern blot解析の結果ShivererにおいてheterogeneousなサイズのRNAが検出され、その量は野生型の約50%相当した。また抗体により翻訳産物をWestern blot,免疫組識化学的に検索を行ったが何れの方法によっても反応するのは検出できなかった。以上の結果よりShivereでMBP第1エキソンは転写されるがその翻約はされないことが明らかとなった。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Shinichi Kohsaka: Brain Research. 372. 137-142 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshiro Inoue: Developmental Brain Research. 26. 239-247 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Yoshiaki Takamiya: Brain Research. 383. 305-309 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Hideyuki Okano: J.Neurochemistry,Raven Press,N.Y.470-477 (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Katsuhiko Mikoshiba: Dev.Brain Research. (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Toshio Terashima: The Jouranal of Comparative Neurology. 252. 264-278 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Katsuhiko Mikoshiba: "Progress in Developmental Biology,Part B" Harold,C.Slavkin, 4 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Minoru Kimura: "Molecular Genetics in Developmental Neurobiology" Yasuzo Tsukada, 12 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi