• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本語解析用意味情報の抽出及び自動意味情報付与に関する研究

Research Project

Project/Area Number 61220003
Research Category

Grant-in-Aid for Special Project Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionUniversity of Library and Information Science

Principal Investigator

石川 徹也  図情大, 図書館・情報学部, 助教授 (20041808)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂本 義行  電子技術総合研究所, 主任研究官
Project Period (FY) 1986 – 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 1986: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords自然語文解析 / 意味解析 / 格フレーム / 概念構造 / 概念構造式 / 名詞意味情報 / 用言意味情報
Research Abstract

1.研究の目的
61年度は、標記標題に対し日本語文の意味情報を抽出する方式を中心に研究を行った。
2.研究の内容
日本語文の用言と、この用言と共起する名詞との関係を、「格」の概念を用いた格フレームを明確にすることを目的に、R.C.Schankの提唱する"概念構造"の考え方を基礎として、格フレームを表現することを試みた。
3.解析・分析の方法
実験サンプル文より単語を抽出し、名詞に意味情報(マーカ)を、用言に深層格情報(格ラベル)を付与し、用言をSchankのいう基本ACTに仕分け、当研究において設定した"用言動向機能"(〈OBJECT〉に対する用言の働きの類別)により細仕分けを行い用言単位に"概念決定要因"を分析し、概念構造図を作成し、それを"用言概念構造式"="格フレーム"として示した。
4.結論
日本文の意味構造を、用言を中心として本研究において提示する用言概念構造式により明示できると考える。用言概念構造式の要素は、用言の意味情報(基本ACT),用言動向機能,概念決定要素(格情報)とからなる。
5.今後の研究
概念フレームの基本関数を求めるための実験解析をすすめる。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 石川徹也,坂本義行: 情報処理学会第35回(昭和62年後期)全国大会. (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi