• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ドイツ文学における《ユートピア的なもの》の位相

Research Project

Project/Area Number 61301055
Research Category

Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 独語・独文学
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

柴田 翔  東京大学, 文学部, 教授 (00011312)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 皓士 (新井 晧士)  一橋大学, 経済学部, 教授 (60022117)
秋葉 篤志  東京大学, 文学部, 助手 (70202538)
松浦 純  東京大学, 文学部, 助教授 (70107522)
浅井 健二郎  東京大学, 文学部, 助教授 (30092117)
池内 紀  東京大学, 文学部, 助教授 (70083277)
河野 みどり  東京大学, 文学部, 助教授 (30195680)
石井 正人  東京大学, 文学部, 助手 (50176145)
Project Period (FY) 1986 – 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥10,000,000 (Direct Cost: ¥10,000,000)
Fiscal Year 1988: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1987: ¥3,000,000 (Direct Cost: ¥3,000,000)
Fiscal Year 1986: ¥5,000,000 (Direct Cost: ¥5,000,000)
Keywords文学 / ユートピア
Research Abstract

本研究は、西欧ユートピア思想史を概観したうえで、様々なユートピア思想のドイツにおける受容の系譜並びにドイツ文学(思想)に現れるユートピア的なものの系譜をたどり、更に、文学的想像力の根源としてのユートピア的想像力の意味を明らかにしようとする試みである。昭和63年度においては、初年度・第2年度の研究成果を踏まえつつ、ユートピア的想像力の今日的意味を文学的営為の今日的意味として提示し、さらに「近代の超克」の問題にとって「ユートピア的なもの」がもつ可能性を問うことが研究の主たる課題であった。今年度新たに得られた研究成果の概要を、以下に記す。1.第2次大戦直後の混乱期、戦略的な「異化」効果の方法論に基づく二重の枠構造を持った演劇作品によって、いまだ生産至上主義という「近代」原理の枠内にとどまりつつも、目前の時代状況への先鋭な批判精神に裏付けされた理想的社会像が提示されようとした(ブレヒト)。2.それ自体近代市民社会の意識構造の産物に他ならない〈小説〉というジャンルにおいて〈神話的なもの〉の再生の可能性が問い直され、「近代」個人主義の桎梏を超えた生と死の領域を軽やかに往還し変化自在に戯れるユートピア的時空が道化的人物形象によって描き出されようとしたが、それはあくまでも最後まで完成されざる試行としてのみ意味を持ちうるものであった(Th.マン)。3.戦後抒情詩においては、歴史的な廃墟をそのまま救済の光の中に幻視しようとする終末論的ユートピア像が語られながら、しかし、やがてさらに苛酷な不在の彼岸に言語を解体させ、自らの限界領域において逆説的に共同体のヴィジョンが浮上させられようとした(ツェラン)。こうした「近代」の限界を乗り越えようとする様々な試行は、いずれもユートピア的想像力との緊密な関係において見出だすことが出来る。なお年度後半からは、論文集の準備を進めており、間もなく刊行される予定である。

Report

(3 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • 1987 Annual Research Report
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (24 results)

All Other

All Publications (24 results)

  • [Publications] 池田紀: ユリイカ. 6月号. 86-90 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 檜山哲彦: ユリイカ. 6月号. 114-120 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 内村博信: ユリイカ. 6月号. 121-125 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 田尻三千夫: ドイツ文学. 81. 22-34 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 恒川隆男: 音楽芸術. 4月号. 24-25 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 臼井隆一郎: 東京大学教養学部研究紀要. 第36巻第1号. 65-108 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 谷川道子: "聖母と娼婦を超えて-ゴレヒトと女たちの兵生" 花伝社, 350 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 原研二: "18世紀ウィーンの民衆劇" 法政大学出版局, 531 (1988)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 檜山哲彦: ユリイカ. 7. 64-70 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 田辺秀樹: ユリイカ. 7. 128-137 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 河野みどり: ユリイカ. 7. 178-184 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 池内紀: 現代思想. 12. 94-104 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 内村博信: 現代思想. 12. 148-153 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 新井皓士: ドイツ文学. 78. 1-18 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 松浦純: ドイツ文学. 78. 19-30 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 松浦純: "ドイツ民衆本の 世界第3巻 ファウスト博士" 図書刊行会, 320 (1988)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 池内紀他: "バロックコレクション1 バロックの愉しみ「ある修道院物語 メルフへの旅」" 筑摩書房, 157-174 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] ペーター・ビュルガー著;浅井健二郎(翻訳,解説): "アヴァンギャルドの理論" ありな書房, 240 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 古沢ゆう子: 言語文化. 第23号. 55-73 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] 恒川隆男: 文化評論. 5月号. (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] 水上藤悦: 人文研究 千葉大学文学部. 第16号. (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] 檜山哲彦: 風. 8月号. (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] 河野みどり: 詩・言語. 29号. 57-115 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] 檜山哲彦: "世紀末の美と夢 第2巻 華麗なるデカダンス「都市の空気に死は満ちて-『ドラマ』をめぐるベルリンの世紀末-" 集英社, 222,54-70 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2017-10-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi