石の目テクトニクスー花崗岩のクラックと広域応力場の関係に関する研究
Project/Area Number |
61460042
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
固体地球物理学
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
栗田 敬 東京大学, 理学部, 助手 (00111451)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 敏嗣 東京大学, 地震研究所, 助教授 (00092320)
伊藤 谷生 東京大学, 理学部, 助手 (50111448)
小坂 和夫 日本大学, 文理学部, 助教授 (20139067)
|
Project Period (FY) |
1986 – 1987
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 1987)
|
Budget Amount *help |
¥7,500,000 (Direct Cost: ¥7,500,000)
Fiscal Year 1987: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 1986: ¥6,100,000 (Direct Cost: ¥6,100,000)
|
Keywords | クラック / 異方性 / 花崗岩 / 応力場 / 広域応力場 / 石の目 / リフトプレーン |
Research Abstract |
花崗岩は力学的に極めて異方的であることが知られているがこの異方性は石英結晶粒中のマイクロクラックによるものであることが61年度の研究によって明らかになった. この結果をうけ本年度は日本の各地の代表的な花崗岩についてクラック密度・弾性波速度を系統的に測定し, 広域応力場のインディケータとして利用できるのか検討した. 結果は, 1.テクトニックな条件によって石英中のクラック密度は大幅にちがう. たとえば東北金石花崗岩は極めてクラック密度は小さいのに対し瀬戸内海帯の崗岩は高い密度を示す. それに応じて弾性波の異方性の程度も変化している. 2.このクラック密度の変化とテクトニックな状態との対応は明らかではない. 花崗岩生成年代との関連もみのがせない. 3.室内実験において応力を加えた試料については石英結晶粒中へのクラックの選択的分布は認められなかった. このことは異方性をつくり出したクラックがどのような条件・状態のもとでつくり出されたものなのか, 深刻な疑問を生じることになった. 4.当初計画していたクラックのヒーリング実験はおこなわれなかった. 今後の重要な課題として残されている.
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)