• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ロジウム-ポルフィリン錯体の特性を活用した光合成類似光還元反応に関する研究

Research Project

Project/Area Number 61540441
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 無機・錯塩・放射化学
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

青山 安宏  長岡技科大, 工学部, 助教授 (00038093)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青柳 克弘  福島工業高等専門学校, 工業化学科, 助手 (40150940)
Project Period (FY) 1986
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Fiscal Year 1986: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
Keywords光増感反応 / ヒドリド移動 / 光還元 / ジヒドロニコチンアミド / 人工光合成 / ロジウム-ポルフィリン
Research Abstract

従来の光増感反応においては光誘起ー電子移動を含むため、ラジカル性の酸化還元反応に対しては有効であるが、「通常の」多電子移動を含む反応に直接連結することはできない。本研究ではロジウムーポルフィリンの酸化還元挙動が二電子単位で起こりやすいことに着目して、このものを光増感剤とする光化学的な二電子(ヒドリド)移動反応を検討した。オクタエチルポルフィリンのアセチル-ロジウム(【III】)誘導体を増感剤として用いると以下のヒドリド移動反応が可視光照射下に進行することが認められた。
1.B【(C_6H_5)_4^_】)を二電子還元剤とするニコチンアミド補酵素モテルのアルコール性溶媒中での1.4ージヒドロ体への還元(式1)。
2.【BH^ー_4】を還元剤とするアルキルブロミドのアルカンへの還元(式2)。
3.アルコキシドをヒドリド供与体とするアルキルブロミドの還元(式3)。4.1.4ージヒドロニコチンアミドを還元剤とするケトンの還元(式4)。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Yasuhiro Aoyama,Koji miderikawa,Hiroo Toi,Hisanobu Ogoshi: J.Am.Chem.Soc.

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi