• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多座配位子の幾何学的構造が錯体安定度に及ぼす効果の系統的研究

Research Project

Project/Area Number 61540453
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 無機・錯塩・放射化学
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

高本 進  学習院大, 理学部, 教授 (70080463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 円角 千加子  学習院大学, 理学部, 助手 (90183219)
Project Period (FY) 1986
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1986: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords六座配位子 / 錯体安定度定数 / 電位差滴定 / 酸生成定数
Research Abstract

1.以下のような6個の配位原子がすべて窒素で、幾何学的な構造だけが異る7種の配位子の合成を試み、その中のいくつかの酸性成定数と銅(【II】)および亜鉛(【II】)錯体の安定度定数を精密電位差滴定法により決定した。
(【I】):1,4,7,10,13,16-ヘキサアザヘキサデカン (【II】):1,4,7,10,13,16-ヘキサアザシクロオクタデカン (【III】):N,N,N′,N′-テトラキス(β-アミノエチル)ジアミノエタン (【IV】):N,N′-ビス(1,4,7-トリアザ-1-シクロノニル)ジアミノエタン (【V】):1,1,1-トリス(β-アミノエチルアミノメチル)エタン (【VI】):N,N′,N′′-トリス(β-アミノエチル)1,3,5-トリアミノシクロヘキサン(【VII】):N,N′,N′′-トリス(β-アミノエチル)1,4,7-トリアザシクロノナン
2.これらは計画書記載通りの方法で合成した。特に今回は原料の一つであるN-トシルアジリジンの純度の良い製造に成功したため、β-アミノエチル化反応が著しく改善された。しかし(【II】)と(【IV】)のリング化や、新物質の(【VI】)と(【VII】)の最終反応の収率が悪いため、これらは安定度測定に供するだけの良い純度のものが得られていない。そこで測定は(【I】),(【III】),(【V】)について行った。
3.25℃,イオン強度1(K【NO_3】)における測定結果は次のとおりである。
酸生成定数 Log【Ka_1】 Log【Ka_2】 Log【Ka_3】 Log【Ka_4】 Log【Ka_5】 Log【Ka_6】 (【I】) 10.63 9.57 9.13 7.14 4.66 3.47 (【III】) 10.60 9.93 9.56 9.02 2.49 - (【V】) 10.68 9.97 9.40 7.27 5.29 2.59 安定度定数 Zn(【II】) Log【β_(ML)】 Log【β_(MHL)】 Cu(【II】) Log【β_(ML)】 Log【β_(MHL)】 Log【β-(MH-2L)】 (【I】) 10.19 17.25 (【III】) 23.61 32.10 35.41 (【III】) 16.84 25.40 (【V】) 23.41 32.75 38.23 (【V】) 17.11 23.80

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Susumu TAKAMOTO: Bulletin of the Chemical Society of Japan.

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi