• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イノシトール三リン酸感受性イオンチャネルの解析

Research Project

Project/Area Number 61570068
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Neurophysiology and muscle physiology
Research InstitutionShimane Medical University

Principal Investigator

沢田 正史  島根医大, 医学部, 助教授 (20019558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 一ノ瀬 充行  島根医科大学, 医学部, 助手 (90127506)
Project Period (FY) 1986
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1986: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywordsイノシトール三リン酸 / 神経細胞 / セカンドメッセンジャー / イオン機構
Research Abstract

1.Aplysiaの中枢神経節内に同定された神経細胞(【R_(12)】)にイノシト-ル三リン酸(Ins【P_3】)を微量圧注入して発生するslow outward current(Ins【P_3】-induced current)のイオン機構を解析した。膜電圧固定下(MEZ-7101,EPC-7使用)で記録されるこのIns【P_3】-induced outward currentは、過分極側でその振幅が減少し、【K_+】イオンの平衡電位(-80mV)で消失し、更に過分極側で逆転した。
2.Ins【P_3】-induced currentは膜コンダクタンス上昇を伴い、そのピーク時でコントロールの400%に達し、ある種のイオン透過性増大を示唆した。
3.イオン置換実験より、このIns【P_3】-induced currentは外液【K^+】イオン濃度に依存し、外液【Cl^-】イオン濃度変化に影響を受けなかった。
4.外液【Ca^(2+)】イオンを徐去しても、この膜電流は発生したが、神経細胞内にあらかじめ、【Ca^(2+)】イオンのキレーターであるEGTAを微量注入した後では発生しなかった。即ちこの電流の発生には細胞内【Ca^(2+)】イオンを必要とする。
5.同じ神経細胞に【Ca^(2+)】イオンを微量圧注入するとIns【P_3】-induced currentと同じslow outward current(【Ca^(2+)】-induced current)が発生し、その膜電圧依存性、イオン機構も同じであった。
6.一般的に【Ca^(2+)】依存性【K^+】currentをブロックするとされているTEAは同じ神経細胞より記録した【Ca^(2+)】-induced currentとIns【P_3】-induced currentの両者をブロックした。これらの実験結果より、Ins【P_3】はこの動物の中枢神経細胞でセカンドメッセンジャーとして働き、その神経細胞の活動を抑制することが明らかとなった。即ち、ある種の神経伝達物質が膜に結合するとイノシトール脂質の代謝回転が亢進し、その産物であるIns【P_3】が細胞内貯蔵【Ca^(2+)】イオンを放出し、この増加した【Ca^(2+)】イオンは最終的に膜の【K^+】チャネルを開き、【K^+】イオンの透過性が増大し、神経細胞は過分極し抑制を受ける。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] M.SAWADA: J.of Neuroscience. (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] M.SAWADA: J.of Neurophysiol.(1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] M.SAWADA: J.of Neurophysiol.(1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi