• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞増殖における蛋白質燐酸化酵素の役割-特に蛋白質分解酵素に注目して-

Research Project

Project/Area Number 61570121
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field General medical chemistry
Research Institution福井医科大学

Principal Investigator

山村 博平  福井医大, 医学部, 教授 (90030882)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 俊一  福井医科大学, 医学部, 助手 (40155833)
箸本 英吉  福井医科大学, 医学部, 助教授 (20116239)
Project Period (FY) 1986
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Fiscal Year 1986: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords細胞増殖 / 蛋白質燐酸化反応 / 【Ca^(2+)】燐脂質依存性蛋白質燐酸化酵素(Cキナーゼ) / ホルボールエステル / S6蛋白質 / 【Na^+】 / 【H^+】交換輸送系 / プロテアーゼ / 制限消化
Research Abstract

細胞増殖因子の作用機序については【Ca^(2+)】燐脂質依存性蛋白質燐酸化酵素(Cキナーゼ)を介する経路と介さない経路の存在が明らかにされつつある。一方発癌プロモーターであるホルボールエステルはジアシルグリセロールと同様Cキナーゼを活発化するが細胞増殖促進作用も有し蛋白合成と関わり合いの深いリボゾーム蛋白質S6の燐酸化を亢進する。Cキナーゼは通常細胞膜上でその生理作用を発揮することから細胞膜に結合した本酵素の性状をまず解析した。その結果【Na^+】イオン強度の増加やpHの上昇(アルカリ化)に伴ってCキナーゼが膜結合性のプロテアーゼにより制限消化を受け活性化される事実を見出した。このような【Na^+】イオン強度やpHの変化は細胞膜の【Na^+】/【H^+】交換輸送系が活性化された状況に対応しており、Cキナーゼの活性化が外来刺激に呼応した細胞内【Na^+】流入による情報伝達反応と結びつく可能性がある。またホルボールエステルによる【Na^+】/【H^+】交換輸送系の活性化は種々の細胞系で証明されている。このようにして細胞膜から制限消化により遊離した活性化型の酵素(Mキナーゼ)は多彩な触媒能を有し、たとえばS6蛋白質の少なくとも3つのセリン残基を燐酸化する。またCキナーゼの活性化に関与するプロテアーゼは一連の阻害剤の解析結果から徳島大学市原研究室で見出されたトリプシン様セリンプロテアーゼである可能性が強い。またラット再生肝におけるS6蛋白質の燐酸化活性は、正常に比して約50%促進していた。このS6キナーゼも種々の解析結果よりMキナーゼの可能性が考えられる。現在Mキナーゼの抗体を用い細胞レベルでこのような反応機構を実証することを検討している。外来刺激による【Na^+】/【H^+】交換輸送系の活性化とそれに共役した膜結合性Cキナーゼの制限消化による活性化機構が証明されれば環状ヌクレオチドや【Ca^(2+)】によって説明できない多くの生理現象の解明にも寄与することが期待される。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Eikichi Hashimoto: Biochemistry International. 12. 539-547 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Eikichi Hashimoto: FEBS Letters. 200. 63-66 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Akira Negami: European Journal of Biochemistry. 157. 597-603 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Akira Takeda: FEBS Letters. 210. 169-172 (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Keiko Sakai: Biochemistry International. 14. 63-70 (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Eikichi Hashimoto: Biochemistry International.

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi