• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

磁場による生体影響に関する細胞遺伝学的研究

Research Project

Project/Area Number 61570271
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 公衆衛生学
Research Institution山梨医科大学

Principal Investigator

飯島 純夫  山梨医大, 医学部, 助教授 (70114361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹下 達也  山梨医科大学, 保健学II教室, 助手 (20150310)
Project Period (FY) 1986
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1986: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords磁場 / 姉妹染色分体交換(SCE) / エチルメタンサルフォン酸 / ダウン症
Research Abstract

磁場の生体への影響についてヒトリンパ球を用いてin vitroで細胞遺伝学的見地から検討を行った。(【CO_2】incubator,顕徴鏡を下記いずれの場合にも使用)
磁場による染色体姉妹染色分体変換(SCE)の誘発性の検討:
健常な成人男子より採血した全血を、Go期に1.4Teの実験用NMRに暴露させSCEの誘発を検討した。また、99KG(0.99Te)の永久磁石に培養時間中(72hr)暴露させた群も構成し、磁場によるSCEの誘発性の有無について検討した。その結果、両方の実験ともにSCEについては対照(非暴露)との間に有意な差は認められなかった。
磁場と既知変異原物質との複合影響について(SCEを指標として):既知変異原としてはEMS(エチルメタンサルフォン酸)を用いた。健常男子より採血した全血を培養液に加え、EMSを0,25,50,100μg/ml添加した4群を構成した。磁場としては9.9KGの永久磁石を用い72時間の全培養時間中暴露を行なった。その結果、EMS0(μg/ml)では非暴露群
7.74±0.59,暴露群8.82±1.02,EMS25(μg/ml)では非暴露群10.43±0.69,暴露群14.25±2.11,EMS50(μg/ml)では非暴露群15.40±0.94,暴露群
16.00±1.49,EMS(100μg/ml)では非暴露群18.75±2.16,暴露群20.80±0.90,でいずれの場合にも磁場暴露群で高い値となったが、両群間に有意差はなかった。
ダウン症由来培養リンパ球でのSCEの誘発性の検討:
ダウン症由来培養リンパ球を用いて(2)と同様の検討を行ったところ、非暴露群と暴露群とで有意な差は認められなかった。
細胞分裂動態についての検討:
細胞分裂動態には上記のいずれの場合にも差は認められなかった。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi