• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ヒト肥満成因としての褐色脂肪の意義解明と東洋医学的肥満治療機構解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 61570567
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field 内分泌・代謝学
Research InstitutionMeiji College of Oriental Medicine

Principal Investigator

吉田 俊秀  明鍼灸大, 鍼灸学部, 教授 (60079770)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺沢 宗典  明治鍼灸大学臨床医学教室, 助手 (10141516)
Project Period (FY) 1986 – 1987
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1986: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Keywords肥満症 / 褐色脂肪組織(BAT) / Thermography / 体重 / 皮下脂肪 / 鍼治療 / 耳胃点 / 食事療法
Research Abstract

[実験1]ヒト肥満成因としての褐色脂肪組織(BAT)の意義解明に関する研究。成人標準体重者33例と、20%以上の肥満者29例を対照に、エフェドリン(0.5mg/kg)筋注後の肩甲間BAT部の反応性を、Thermographyにて60分間記録し、Scintipac2400にて定量化する事により、肥満者にてBATの反応性が減じているのかどうか評価した。その結果、注射前よりの総反応増加量(%of℃・【cm^2】・分)は、健常人の33例(232.2±48.6)、肥満者正常反応群8例(211.0±50.6)、肥満者反応低下群14例(36.7±26.1,P<0.001)、肥満者反応遅延群7例(187.1±41.9,p<0.05)であった。又、肩甲骨下端皮下脂肪厚と本増加量の相関関係を検討すると、肥満者反応遅延群でのみ相関傾向がみられた。以上より、肥満者では、BAT部の反応低下例が有意に多く、この低下が肥満の一成因に成りうる事が明らかになった。しかし、この部の生検を6例試みたが、組織学的にBATが存在するという証拠は現在まだ得られていない。[実験2]東洋医学的肥満治効メカニズム解明に関する研究。今回は、肥満症への鍼治療点の一つとされる耳胃点と、その対照として、耳肘点、耳眼点を用い、健常成人男子5例にて、30分間通電刺激中の、肩甲間BAT部のThermographyでの反応性を検討した。しかし、通電刺激後の総反応増加量は、耳胃点(81.0±36.9)、耳肘点(8.8±73.7)、耳眼点(21.9±60.5)であり、胃点との比較にて0.1<p<0.05で、有意な増加と断定できなかった。症例を増やして更に検討を加えている。又、Thermographyにて、BAT機能低下と判定された14例を対照に、耳胃点刺激群(5例)、耳肘点刺激群(5例)、食事療法のみ群(4例)にて、3カ月間鍼治療の効果を検討した。体重減少は3群とも、治療前に較べ6〜4Kgであり、3群間に差が無かった。しかし、腋窩下部及び臍部皮下脂肪量は、耳胃点群にて他2群に較べ有意な減少がみられており、現在更に解折を急いでいる。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] YOSHIDA,T;NISHIOKA,H;YOSHIOKA,K;KONDO,M;TERASHIMA,H: DIABETES. 36. 6-13 (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] YOSHIDA,T;NISHIOKA,H;YOSHIOKA,K;KONDO,M: METABOLISM. 36. 1-6 (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] NISHIOKA,H;YOSHIDA,T;YOSHIOKA,K;KONDO,M;: Endocrinol.Japon.(1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田俊秀,西岡均,吉岡敬治,中村義雄,金綱隆弘,近藤元治: 肥満. (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田俊秀: 日本臨床代謝学会誌. (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] 吉田俊秀,西岡均,吉岡敬治,金綱隆弘,近藤元治: Peptide Hormones in pancreas. (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] YOSHIOKA,K;YOSHIDA,T;NISHOKA,H;NAKANO,K;KANATSUNA,T;KONDO,M;TERASHIMA,H: "Proceedings of the international symposium,Polyol Pathway,Nagoya 28-30 October,1986.……Prevention of reduced sympathetic nervous system activity and peripheral never disorders in STZ-induced diabetic rats by treatment with aldose reductase inhibitor ONO 2235." Elsevier Science Publishers B.V.,Amsterdam, (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi