• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

AIDSウイルスに対するモノクローナル抗体の作製とその応用

Research Project

Project/Area Number 61570596
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Hematology
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

佐川 公矯  久留米大, 医学部, 講師 (20140650)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 俊夫  熊本大学, 医学部第2内科学講座, 講師 (30172935)
横山 三男  久留米大学, 医学部免疫学講座, 教授 (90140649)
Project Period (FY) 1986
Project Status Completed (Fiscal Year 1986)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 1986: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
KeywordsAIDS / AIDSウイルス / HIV / モノクローナル抗体 / gag遺伝子産物 / HIVのcore protein / VAK4 / VAK5
Research Abstract

1.組織培養によって得られたAIDSウイルス(human immunodeficiency virus;HIV)を、溶剤によってdisruptu、その可溶性蛋白を抗原として、マウス-マウスの細胞融合技術を応用して、HIVに対するモノクローナル抗体を作製した。5種類のモノクローナル抗体が得られ、、それぞれ、VAK1,VAK2,VAK3,VAK4,およびVAK5と命名した。
2.VAK3,VAK4およびVAK5抗体が認識する抗原分子は、HIVのgag遺伝子産物で、HIVのcore proteinであるP24KDの蛋白であることが、Western blotting法によって確認された。
3.これら3種類のanti-P24の抗体は、抗原に対する結合をお互いに阻止しあうことがEIA法によって証明され、これらの抗体がP24蛋白分子の上の同一が極めて近接した抗原決定基を認識することが示唆された。
4.VAK3,VAK4およびVAK5抗体は、HIVのP24とのみ反応し、HIVに対する特異性が高いことが確認された。
5.蛍光抗体法によって、HIV感染細胞を容易に同定できることも確認できた。
6.血友病患者の末梢血中のリンパ球を短期培養し、上記のanti-P24のモノクローナル抗体を使用した蛍光抗体法で検討すると、症例によっては、約5%の陽性細胞が同定された。しかし、陰性コントロールとの差が少く、陽性率を増幅する培養システムの開発が必要であると考えられた。そして、改良システムが開発できれば、HIV抗原を直接同定できることになり、HIV保有者の活動度を測定できることにも結びつけられるだろう。
7.なお、VAK1およびVAK2は、HIVが感染している細胞採の細胞膜の蛋白であるP68KDおよびP28KDを認織するモノクローナル抗体であることが確認された。

Report

(1 results)
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 佐川公矯: 日本臨床. 44. 2169-2176 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Toshio,Hattori: Jpn J Cancer Res. 78. (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] Kimitaka,Sagawa: "Leucocyte Typing【III】" Oxford University Press, (1987)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi