• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

慢性前立腺炎におけるクラミジア、ウレアプラズマの病原的意義および治療法の検討

Research Project

Project/Area Number 61570760
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Urology
Research Institution福井医科大学

Principal Investigator

蠏本 雄右 (1987-1988)  福井医科大学, 医学部, 講師 (90108077)

河田 幸道 (1986)  福井医大, 医学部, 教授 (00021428)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯松 幸成  福井医科大学, 医学部, 助手 (40159819)
村中 幸二  福井医科大学, 医学部, 助手 (80166298)
河田 幸道  岐阜大学, 医学部, 教授 (00021428)
蠏本 雄右  福井医科大学, 医学部, 講師 (90108077)
Project Period (FY) 1986 – 1988
Project Status Completed (Fiscal Year 1988)
Budget Amount *help
¥2,200,000 (Direct Cost: ¥2,200,000)
Fiscal Year 1988: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 1987: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 1986: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Keywords慢性前立腺炎 / 前立腺液 / 亜鉛 / IgA / リゾチーム / クラミジア / ウレアプラズマ / pH / 抗菌因子
Research Abstract

1.慢性前立腺炎における前立腺液(EPS)の変化をpH、亜鉛濃度、IgA、リゾチームについて検討を行なっている。EPSのpHは感染を有する症例で正常群の7.2に比較して明らかに高く、亜鉛濃度は正常群の平均570μg/mlに比べて著しく低下していた。特に亜鉛濃度の推移は治療効果に良く反応し、症状の改善と共に増加を示している。IgA、リゾチーム濃度は感染を有する症例で増加する傾向であったが、その程度はpH、亜鉛濃度ほど明らかでなく、治療効果との相関も低かった。また前立腺マッサージ後初期尿(VB3)の慢性前立腺炎における診断的価値の検討を続けているが、尿中白血球数においてEPSと一定の相関を認め有用であるが、pH、亜鉛濃度は膀胱尿による希釈の影響を強く受け、診断的価値は低いものであった。
2.非細菌性前立腺炎と診断された患者のEPSからのクラミジア、ウレアプラズマの検出率はそれぞれ5.3%、23.9%の成績を得ている。このなかで尿道由来のcontaminationが否定され、明らかに原因微生物と判断される症例はクラミジアで4.0%、ウレアプラズマで7.5%のみであった。この検討のためEPS採取用のカテーテルを試作し、臨床に用いている。カテーテルの診断的有用性は高いが、患者の疼痛、血液の混入等の問題もあり、今後さらに改良の必要がある。
3.前立腺液pHの上昇に伴い、アルカリ環境下での各種薬剤の抗菌力の変化を検討した。ニューキノロン剤は全体に強い抗菌力を示した。erythromycinはアルカリ環境下で抗菌力が増強し、minocyclineは低下した。しかしerythromycinの有効性は臨床上では不十分なものであり、重曹等の併用薬剤についてさらに検討が必要と思われる。

Report

(3 results)
  • 1988 Annual Research Report
  • 1987 Annual Research Report
  • 1986 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 村中幸二: CHEMOTHERAPY. 35. 824-832 (1987)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 蠏本雄右: 治療. 67. 85-89 (1986)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 河田幸道,蠏本雄右: "薬物治療の実際(第1編)前立腺炎" 山村雄一 他, 681-685 (1986)

    • Related Report
      1988 Annual Research Report
  • [Publications] 村中幸二: CHEMOTHERAPY. 35. 824-987 (1987)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 蠏本雄右, 河田幸道: 治療. 67. 85-89 (1985)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 河田幸道, 蠏本雄右: "薬物療法の実際(第1編)前立腺炎第3巻" 山村雄一, 織田敏次, 五島雄一郎, 清水喜八郎, 681-685(1155) (1986)

    • Related Report
      1987 Annual Research Report
  • [Publications] 蟹本雄右,河田幸道: 治療. 67. 85-89 (1985)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report
  • [Publications] 河田幸道,蟹本雄右: "薬物療法の実際(第1編)前立腺炎第3巻" 山村雄一,織田敏次,五島雄一郎,清水喜八郎, 55)681 (1986)

    • Related Report
      1986 Annual Research Report

URL: 

Published: 1987-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi