Research Abstract |
担癌生体及び抗癌剤投与下における脳下垂体,甲状腺,副腎皮質機能などを検索すると共に, 逆に, 抗癌剤の腫瘍選択性に対するこれらの意義を確立し, この面より, 癌化学療法の大成に寄与せんことを目的として, 次の研究を行った. すなわち, 斉藤は, BRMの治療適応選択の可能性として, 担癌患者末梢血中のPGE_2産生能及びILー1が有効な指標となることを確立し, 臨床の実際に応用した. 上條は, 担癌体における内分泌環境異常及び抗癌剤の内分泌機能に与える影響を明らかにする目的で, 癌患者におけるGHのParadoxical nesponseについて及び甲状腺機能について検討した. 湧井は, プロゲステロンの抗腫効果をZn代謝の面から検討し, さらにプロゲステロンの投与が, 特に, MTX,VCRなどの制癌効果を著明に増強することを認めた. 長瀬は, 発癌実験及び抗癌剤投与下におけるLH,FSH,プロラクチン,T_4などの変動を追求, さらに検討を続行している. 安達は, Aminoーglutethimideが, 進行乳癌の20%に効果を示し, とくに骨転移や軟部組織転移に有効率が高く, その機序は, 末梢組織や腫瘍中のAromatase抑制が大きく関与していると推測した. 児玉は, エールリッヒ腹水癌担癌マウスに於て, エンドキサンの制癌効果を増強させる投与至適ホルモン環境の設定ならびにそのメカニズムの解明を, 米食飼育のマウスで行った. 松本は, 乳癌及び前立腺癌のホルモン依存性消失に対してSC115における実験より検索し, ヒト癌に有効な化学療法の開発, 投与法の改善を示唆した. 螺良は, Lewis肺癌に対する甲状腺ホルモンの影響を検討し, 各種抗癌剤投与の成果を追求した. 以上の成績は, 各種癌及び担癌体のホルモン環境が予期に反して, かなり複雑なものであることを示すと共に, 今後, さらにこれらを解明して, 癌化学療法の大成せしむべく, 探究する必要のあることを痛感せしめた.
|